21世紀の松下村塾

子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」開催

投稿日:


10月26日(土)に21世紀の松下村塾主催で、子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」を開きます。
「学校が壊れる前に」
「子どもが壊れる前に」
「教員が壊れる前に」

今もう既に学校が壊れかけているから、学校を取り巻くみんなのCRYSIS一覧を共有して、学校・教育をセルフビルドするために「SCHOOL CRYSIS CATALOG」をつくります。
みんなでつくり、みんなで課題解決のアイデアを探していきます。
前回好評だった?難関小学校入試問題にも挑戦します。
勉強会vol.1に参加した方も初めての方も参加できます。
イベントページの「参加予定」で申し込み完了ですが、先着順で締め切らせていただきますのでよろしくお願いします。
不登校って一体誰の問題なのか?
そもそもこの問題の本質が理解できている人が何人いるのだろうか?
「学校が悪い、親が悪い、○○が悪い」って、いつまで言うつもりなんだろう。文句を言って解決できるの?
いい加減に気づいてよ。
「子どものため」っていいながら学校の都合、親のワガママで文句を言っていたってなんにも解決しない。こんなだから子どもはますます不幸になっていく。それが一番の問題。
不登校はまったく問題ではなく、それを「問題だ」っていう人の問題なんだよ。
大丈夫かどうかは子ども本人が決めることなんだよ。
不登校、全然大丈夫だよ。
子どもの問題は大人が勝手につくっている。
学べる場所は、学校だけじゃない。
・子どもはもともとは主体的な生き物
・どんな環境でも挑戦できる強い脳はつくれる
・言葉や態度にしなければ、想いは伝わらない
・ゲームに夢中なときだって、生きる道を見つけるチャンス
・食べ物の好き嫌いがあったっていい
・友達が多いか少ないかは、たいした問題じゃない
・宿題は、子どもの時間を奪うだけ
・全員が当事者になることで教育が変わる
「学校の常識」は変えられる。
工藤さん、私とまったくおんなじ考え方しとんなるわ。
勉強会をして、「学校の当たり前」を改善します。
学びの本質から考えていきます
勉強会参加者の方にはうちまで来てもらうのですが、オンライン参加もできないかと考えています。
スカイプで中継して、参加者の意見を専用ホームページに書き込んでもらいます。
それへの解決案もコメントしてもらうとリアルタイムで共有できます。
可能ならやってみたいと思いますのでお楽しみにしてください。
10月26日の勉強会でもこんなこと話します。
こんな学校の常識を壊します。
参加申し込みはこちらから

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

子どもの学びを考える勉強会vol.3「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」のご案内

今の時代は子どもたちからいろんなものを奪っています。 自分の頭で考える力、学ぶ力、最も罪なことが子どもたちから自由な時間と遊ぶ場所を奪っていることです。 今は学校に行くだけでなく塾に行くことが当たり前 …

今週は21世紀の松下村塾でWordPressを使った集客の勉強会

21世紀の松下村塾、今週はWordPressを使った集客の勉強会でした。 私が行っているコンサルタントという仕事とも重なる部分が多いので、今回は少し専門的な知識や技術まで踏み込んだ内容になりました。 …

「不登校」の子どもたちは、世界を救う可能性を秘めている

僕らは、社会に合わせるために生きているんじゃない! 僕は僕であるからいいんだよ。 東大先端研ROCKET PROJECT・中邑賢龍先生 「社会不適合」といわれる不登校の子どもたちは、世界を救う可能性を …

21世紀の松下村塾は自分の強みに気づいて自分らしさを発揮できる秘密基地

誰もが自分のやりたいことを持っています。 誰もがよくなりたい、学びたいと思っています。 誰もが「自分の強み」を持っています。 それに気づいていないだけで、可能性は無限大です。 21世紀の松下村塾は、そ …

保護中: 子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」資料

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク