地域情報

鳥取県教員採用試験「大阪会場の設置が功を奏した」って

投稿日:

これ、なんだかなあ?
「大阪会場の設置が功を奏した」
「鳥取の魅力をPRするなどして志願者をつなぎとめたい」と県教委が考えているようですが、大事なところはそこじゃないでしょう。
広報活動を広げる?鳥取の魅力をPRする?
問題なのは教職に魅力がないから志願者が減っているわけで、そこを改善しないとダメでしょう。
彼らがどういう思いで志願したのかは分かりませんが、長時間労働や過酷な労働環境を許容していると考えたら、それを知ったうえで敢えて志願しているとしたらそれに耐えうるものだけが生き残るという特殊な場となります。
そして、教育現場の環境はますます悪化し、責任感が強ければ強い者ほど教員の過労死は増え、教職に就いて健康を害した者は離脱していくことになります。
つまり、県教委がすべきことは学校現場をこのような「特殊な場」でなくすことなのです。
※ちなみに日本海新聞ネット版ですが、無料登録したらログインして読めますよ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議にはガッカリです

10月1日(木)10時から、議会会議室で「人口保持部会」の見学に行きました。 「戦略」作りのキーになる「人口減対策」のメイン部会になります。 12時までの予定が、市側の都合で30分前に終了。 3回の会 …

人はそこにいるだけで、生きているだけで誰かの力になっている

人はそこにいるだけで、生きているだけで誰かの力になっている。 何もしなくても誰かの役にたっている。生きているだけで何かをやっているんだよ。 あなたも生きているだけで誰かの力になっている。 ボクもここに …

意欲のある若者の意見と実行力で地方創生なんて簡単

若者の意見と行動が町を変えます! 「参加者も同目線で行われるラフな話し場」 「若者の前で熱く語った」 「若者が気軽に集まって、活発に意見交換している」 というのが、素晴らしいです。 倉吉の玄関口である …

これが倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議なのか?

倉吉市未来いきいき総合戦略検討会議(第5回)経済の活躍部会の見学に行ってきました。 参加者は、委員会のメンバー5名(1名欠席)と各課の代表、市の担当者です。 今日も一般市民の見学者は私一人だけ。 多分 …

じゆう劇場の「ロミオとジュリエットから生まれたもの-2017」倉吉でプレ上演

障害のある人とない人が共に創る劇団「じゆう劇場」。 10月にフランス行われる障害者の文化芸術国際交流事業「2017ジャパン×ナントプロジェクト」での公演の前に倉吉でプレ上演が行われます。 倉吉在住の2 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料