社会問題

ひきこもり対策で最も欠けているのが「本人不在」の対応、メディアの害も問題

投稿日:

この記事、調査結果や資料を基にして分かりやすく解説してあります。
大事な問題点はここ
・「ひきこもり支援の出口」がほぼ「就労・就学」に限定されている。
・多くの自治体では、ひきこもり支援の利用に年齢制限を設けている。
・ひきこもりの人は社会から「働かざる者食うべからず」「いい年して、自己責任でしょ」と言われ続けるようなもの。
・これらはひきこもりを最も苦しめてきた声の1つ。その声が存在し続けることが。あってはならない。
・この内閣府調査をもって、「調査結果出ました!ひきこもりの一大ニュースが片付きました!はい終わり!」としてはならない。
ひきこまらざるを得なくなってしまったことを「自己責任」で片付けてはならない。
「この国は誰もがひきこもりになってしまう社会システムを作ってしまったことが問題である」という認識が重要です。
そのために最も大切なことが本人の思いを聴くことです。しかし、現在最も欠けているのが「本人不在」の対応です。これは不登校対策でも同じことがいえます。子ども本人の思いを無視した学校システムが問題なのです。
新しい議員にはその自覚を持ってシステムの改善に当たってもらいたいものです。
「中高年ひきこもりについての内閣府調査」に対する、一当事者の一意見。「『中高年ひきこもりは61万人』に騙されるな」
これもまたメディア編集者がマイナスイメージを作り上げている典型的な事例です。
「ひきこもりは必ずしも「社会に復帰」しなければならないわけではなく、ひきこもり自体が一つの生き方であり、社会参加の形態たりえると思います。」に激しく同感します。
社会参加の形もいろいろあります。大切なことは、一般化してそれを評価するのではなく、本人にとってどうなのかです。本人の思いや考えを聴くことなしに勝手な報道は止めてもらいたい。
「ひきこもりはダメ」だとか「ひきこもりがいい」と決めつけるのではなく、今の状態を100%認めること。ひきこもりは環境との関係、人間関係でどう折り合っていくかが大事。
だから、ひきこもりでいいみたい。
やっぱり今日もひきこもる私(96)昨日、フジテレビで放送されました。しかし…

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

弱いものから搾取する税制では国民は豊かにならない

アベノミクスの結果は生活保護世帯 また最多更新。 高齢者福祉、介護問題も確かに深刻なのですが、それ以上に今の日本を命がけで支えている若者たちの労働環境が問題です。 儲けているのは大企業のトップの役員だ …

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県の教員が悲鳴!

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県ですが・・・ ひどい叱責をされているのは子どもだけではありません。 犠牲になっているのは児童生徒だけでなく教員もです。 教員も密閉された空間、ものがいえない組織 …

いじめ防止対策推進法の問題点を参加者の立場で解決するには?

12月11日(日)午後1時30分から日吉津村でいじめ問題についての「こども未来フォーラム」が開かれます。 しかし、残念ながら今回の目的も「いじめ問題への関心を高め、いじめの防止のために参加者ができるこ …

【イラスト解説】ひきこもり→家庭内暴力収める「7つの道筋」 NGは

イラスト付きで解説してあるので再度シェアします。 家庭内暴力を止める方法、斎藤環さんが教える対応策 家庭内暴力の根源にある感情は『悲しみ』。本人も自分を責めている。 1.本人の言葉に最後まで耳を傾ける …

仮面ライダースナックが社会問題になった時代

カード集めって男子の本能なのだと思います。 うちの近所の公園にも捨てられた袋が山積みになっていました。 学校でも「袋を捨てないように!」という指導がありましたねえ。 私が生徒指導担当なら、「袋は公園に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク