暮らし

鳥取県議会選挙では「不登校・ひきこもり対策」をあげている候補者に期日前投票をしました。

投稿日:

4月7日は鳥取県知事選挙、鳥取県議会議員一般選挙の投票日です。
今回の鳥取県議会選挙では「不登校・ひきこもり対策」「発達障害への理解・対応」を施策にあげている候補者に、パープルタウンで期日前投票をしました。
昨年度の「不登校を考える県民のつどい」にも来ていただいた人です。
これまでは親の会を中心で活動してきましたが、今年度は行政や議会とのつながりをより強くして、子どもを真ん中に置いて不登校の理解と子どもの居場所作りのための具体的な実現に向けて活動を続けていきます。
あなたの大切な一票で社会を変えていくチャンスです。期日前投票は買い物のついでにさっと立ち寄れるので便利です。
また、 自署することが出来ない場合には「代理記載制度」を利用することもできます。手や目が不自由などの理由で、自分で字が書けない人は、投票所で係員が代筆してくれますよ。
政治の主役は主権者である私たちです。
これからの政治を創るのも私たち、未来の暮らしを創るのも私たちです。
暮らしも議会も政治家に作ってもらうのではありません。
そして、投票した議員がしっかり公約を実行しているかチェックするのも私たちの役目です。
政治を変えるのもこれからの暮らしを創るのも私たちの投票活動です。
今日は私たちが直接政治に関わることができるチャンスです。
政治の主権者である私たちの行動で未来を創っていきましょう!
4月7日は鳥取県知事選挙 鳥取県議会議員一般選挙の投票日です

道府県議選投票率、最低に=4道県知事選も

7日投開票された41道府県議選の平均投票率は、過去最低だった前回2015年の45.05%を下回る44.08%だった。全体の8割に当たる33道府県で過去最低を更新。埼玉、千葉、愛知、兵庫、広島、香川、宮崎の7県では40%を割った。
11道府県知事選の平均投票率は、前回(大阪を除く10道県)を0.58ポイント上回る47.72%だったが、北海道、神奈川、鳥取、大分の4道県で過去最低を更新

道府県議選投票率、最低に=4道県知事選も
国民に政治を諦めさせ無関心にさせた長期政権の政策と野党の無策の成果です。
「選挙に行っても何も変わらない」
「政治は自分の暮らしとは関係ない」
国民をそういう意識にさせた政治屋の当たり前の結果だといえます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

反対意見は大歓迎です。逆にうれしいです!

結局は人と人とのコミュニケーションなんです。 確かに、仕事が出来る出来ないよりもこのような社会的常識は身に付けていてほしいです。 まあ無理なものは無理なのでしょうが、いきなり拒絶というのはあんまりなよ …

災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?

自然災害が起きるたび毎度発生する震災関連死という人災。 相変わらず体育館でダンボール越しの暮らしが何ヵ月も続く避難生活。 ってこれ「生活」とはいえない。 避難計画は作ってあっても実際に安心して過ごせる …

「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿について

今日の地元紙、日本海新聞の「ひろば」という読者欄があり、読者が思い思いの投稿をすることができる。 その欄に、「ワクチン接種早めにしたい」という小学校5年生(11歳)の投稿が載っていた。 この「ひろば」 …

ただぼーっとして時間だけが過ぎていく「なんにもしない」ことにも意味がある

今、コロナ騒ぎで日本全国が過干渉をし過ぎていないでしょうか? 「おうちなんちゃら」 「オンラインなんちゃら」 「なんちゃらリレー」 そして、そこら中に監視の目。よそもんを排除。 日本の悪しき同調圧力が …

やっぱりマイナンバーカードは作らないのが正解!

やっぱりこういうこと こんなんばっかりやん。 まったく信用できへんよ! 他人の住民票が出てくる 他人の印鑑証明書が出てくる 他人の保険証番号と紐付け 他人の口座番号と紐付け 欠陥だらけのマイナンバーカ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料