教育

学校を休んでも将来が不安なんてことは絶対にありません

投稿日:

今日が始業式の学校もあると思います。
どんなクラス、どんな先生、どんな友だち?
友だちになってくれる人はいるかなあ?
どんな話をしたらいいのかなあ?
めっちゃ不安。めっちゃ緊張する。
中には「今日が来なければいいのに」って思っている人もあると思います。
「べつにいじめられているわけではないけど、なんだか行きたくない。」
「学校の校門を見たら入りたくない」
「はっきりした理由はないけど人と会うのがいや」
「学校」と聞くだけで不安になる。そんな自分が嫌になる。でも、どうしていいのかわからない。このままでいいのか?
こんな思いで始業式を迎えた人も多いと思います。
でも、あなたが考えているほど学校へ行くとか行かないとかは重大なことではありません。
見直すチャンスもやり直すことも、いつだってできます。
「なんとなく行きたくない」というのも立派な理由です。
ゆっくり休むことは、今のあなたにとって必要なことなのです。
他の人たちが行くからといってそれに無理して合わせることはありません。
学校を休んでも、将来が不安なんてことは絶対にありませんよ。
あなたはあなたのままでいい。
あなたは今のあなたの気持ちに素直になればいい。
こちらに親御さんと学校の先生へメッセージを書きました。
「学校へ行くか行かないかは自分で決めたらいい」親御さんと学校の先生へ

学び方だって人とのつきあいかただっていろいろある

いよいよ新学期。
学校に行くのを楽しみにしている子どもたち、子どもさんが新しい制服を着ている姿を見て喜んでる親御さんも多いと思います。
いよいよ学校が始まるこの時期、最も不安な時期でもあります。
特に、前年度まで学校に行ってなかった子や親御さんは気持ちが落ち着かないと思います。
「学校には無理していかなくてもいい」と言われても、「やっぱり学校には行ってほしい」と思っておられる方もあると思います。新学期をチャンスとみて、「今年度こそは学校に行ってほしい」と期待されている方もあると思います。
また「学校に行かないと社会参加はできなくなるのでは?」と心配されている親御さんもあると思います。
そこで、「学校に行かなくても、勉強も人間関係も学ぶことはできるし、社会性も身につけることができるんだよ」という記事を書きました。
始業式、学校に行きたくないなら、うちに来てもいいよ。
学び方だって、人とのつきあいかただっていろいろあるんだから。

なんでみんなが一斉に同じことをしなければならないのか?

一同起立っ!
きおつけ!
一同礼!
一同着席!
新入生入場!
って、すっごく違和感があります。
なんでみんな一斉にしなきゃいけないの?
これって、保育園の入園式のときに感じました。
始業式、入学式、入社式、
「式」とつく儀式は大の苦手です。
その場から脱走したくなります。
なかったらいいのに。
こちらに自由な学びをしたら社会参加はできなくなるのか?について書いています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

まずは「学校はすでに限界を越えている」ことを自覚すること

学校が抱えている問題は不登校だけではありません。 学校は何年も前からとっくに限界に来ています。すでに限界を越えています。 それなのに「学校という場」をなんとか必死になって維持しようと無理に無理を重ねて …

学力テストは廃止にした方がいいが、今年に限っては実施した方がいい

これもコロナ効果といえそうです。 2020年度の実施を中止ということですが、今年だけはやって最後にする、来年度から全面的に廃止にしたらいいです。 そうしたら、全くやる意味もやる価値もないテストだったと …

橿原市立中学校生徒自殺に関する調査報告書は無責任だ

奈良県橿原市畝傍中学校で2013年3月に中学1年の女子生徒が自殺した件。 学校側は「自殺は家庭内の問題」と主張、市教育長は、いじめと自殺との因果関係は「低い」と否定していました。 そこで、自殺した女子 …

「不登校」という名前が悪いんだ、「登校」の否定だから、後ろめたい

「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元にも書きましたが、言葉のイメージというのは私たちの意識や暮らしの中に知らず知らずのうちに入り込んでいます。 「不」という表現は、それを否定し排除す …

漢字の繰り返しドリルよりも楽しくて身につく漢字学習アプリ

iPadなどのタブレットやスマホを使うと、漢字学習アプリで漢字の勉強ができます。 このアプリ1つで小学校の6年間に習う全ての漢字を学習することができます。 教育専門誌や書籍、教育委員会のホームページ、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク