21世紀の松下村塾

21世紀の松下村塾では教育相談は無料で行っています

投稿日:

21世紀の松下村塾では教育相談は無料で行っています。
電話、スカイプ、メールでの対応もしています。
すぐに解決できないこともありますが、個々の状況に応じていろいろなところとつなげることもできます。
親御さんが独りで考えるよりも、話をするだけでも気持ちが楽になったり次の道が見えてきたりすることもあります。
公的な機関だけでなく、私の個人的な関係の中から
「この人に会ってみたらどうですか?」
「こんな場所もあるので行ってみたらどうですか?」
「家でこんなこともできますよ。」
という提案や学校との関係作りについてもアドバイスさせていただきます。
また、子どもさんのいいところって案外親御さんは気づいていないことがありますので、それをいっしょに見つけることで、親御さんが安心感を得ることができ、親子で自己肯定感を高めることもできます。
もちろん、当塾に来てもらって話をしたり、遊んだり、本を読んだり、パソコンをかまったりなど、次のステップにつながることをいっしょにすることもできます。
受験をめざす学習塾ではありませんが、個々の実態に合った勉強の仕方についてのアドバイスをすることもできます。
こちらまで来てもらうのではなく訪問相談もお受けしていますので、少しでもお役に立てたら嬉しいです。
お問い合わせはメッセージでもこちらのフォームからもできますので、よろしくお願いします。
自分が誰かの役に立てたら嬉しい。
そんな思いでやっています。
「倉吉に東谷さんっていう人がいるよ。」と伝えてもらうだけでもいいです。
個々の状況はいろいろ違うと思いますので、まずは話をお聞きして個別に対応させていただきます。
最近Facebookのメッセンジャーでの相談が増えています。
学校との関係作りについてほんとうに困っておられる保護者の方が多いのだと感じています。
これまではこちらまで来ていただいたり訪問相談をしたり、保護者の会などで話を聴くことをしていましたが、これだけネットが便利になった時代ですから、直接会わなくても相談や情報交換ができるようになりました。
自分にできることは何か考えて始めたのが、この21世紀の松下村塾です。
3人の男子の父親として、教員としての保護者との関わりや学校現場での体験、そして教員になってから「不登校」になり、こんな自分だからこそできることがあるのではないかと思って始めています。
そのために自分で自由な時間を作りました。
教育相談や好きなことをしてもいい場所と時間を提供しています。
「いつでも来ていいですよ。」と気軽に立ち寄ってもらいたいと思いますが、不在のこともありますので来られる場合は予約制にしています。
メール、メッセンジャー、電話などでのお問い合わせはいつでも大丈夫です。
ご希望に応じて個別に対応していますので、話をしたいと思われましたらご連絡ください。
21世紀の松下村塾のFacebookはこちらです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

21世紀の松下村塾でSkype(スカイプ)相談を始めました

21世紀の松下村塾は4月から新型コロナウイルスの感染症対策ため、当面の間来訪での塾はお休みしていますが、メールや電話などでのお問い合わせやご相談はいつでもお受けしています。 さらに、Skype(スカイ …

子どもたちが主体的に共に課題達成を目指して学び合う場を作りたい

教師は、課題設定と環境整備と評価に徹し、従来教師の仕事の中心だと思われてきた「教授」の部分は、従来のように教師が主導する一斉指導ではなく、子どもたちが主体的に共に課題達成を目指して学び合うというスタイ …

明日21世紀の松下村塾を無料開放します。

明日11月3日は文化の日ですね。 だからというわけではないのですが、明日の10時~18時まで21世紀の松下村塾を無料開放します。何時に来て何時に帰ってもOKですし、ゲーム、漫画、おやつ、PCなども持ち …

「ローカル」でひきこもり支援を実践する意味

みんなが自分のできることがあります。自分にしかできないことがあります。 過去は変えることはできませんが、その受け止め方や意味づけを変えることで見え方が変わります。自分の未来は自分で創ることができます。 …

「不登校」の子どもたちは、世界を救う可能性を秘めている

僕らは、社会に合わせるために生きているんじゃない! 僕は僕であるからいいんだよ。 東大先端研ROCKET PROJECT・中邑賢龍先生 「社会不適合」といわれる不登校の子どもたちは、世界を救う可能性を …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料