本当にやり切れませんね。
怒りしかありません。
司法に訴えてもいじめの事実さえ隠蔽されて敗訴って。。。
一体正義とはなんなんでしょうか?
・司法は「いじめられた子ども」を守る判断ではなく、「いじめ自殺の責任から逃れる学校」を守る判断を積み重ねてきた。
・2013年「いじめ防止対策推進法」が成立し、いじめは重大事態として位置づけられましたが、それ以降、逆に「いじめ隠し」が広がっている感すらある。
どうしてこのようなことが繰り返され、見逃され続けるのでしょうか?
「いじめは解決できない。それなら自分の立場を守ることが優先したほうがいい?」
「いじめに正面から向き合えば、向き合った教員も不利な立場に立たされる?」
「結局司法は強い立場の者が勝つ仕組みになっている?」
もしそんな考え方が蔓延しているとしたら、恐ろしいことです。
学校は何のためにあるのか、誰のためにあるのかを考え直し、学校を変えていかなければなりません。
石井さんの記事を読んで、考えましょう。行動を起こしましょう。
いじめ自殺でアンケート破棄が常態化する学校 「証拠隠滅」は裁判対策?
いじめ自殺でアンケート破棄が常態化する学校の「証拠隠滅」は裁判対策のためか?
投稿日:
執筆者:azbooks