21世紀の松下村塾

明日21世紀の松下村塾を無料開放します。

投稿日:

明日11月3日は文化の日ですね。
だからというわけではないのですが、明日の10時~18時まで21世紀の松下村塾を無料開放します。何時に来て何時に帰ってもOKですし、ゲーム、漫画、おやつ、PCなども持ちこみもOKです。
普段は平日なので来にくい人もあると思いますので、休みの日にしました。
人数は5組みまでで事前予約をお願いします。
・お茶を飲みながら話をしてみたい方
・子どもさんのことでで相談したいことがある保護者の方
・自分でやりたいことがあるけどなかなか実行に移せない方
・どんなところなのか一度見に行ってみたい方
・行くところがなくて困っている子どもたち
・自由に遊んでもよし、自習してもよしのなんでもOKです。
・近くに公園もありますので、外遊びもできます。
などなど、特に何をするかは決めていません。
個別相談も無料で行っていますので、詳しいことはお問い合わせください。
※子どもさんの場合は保護者の方の同伴をお願いします。
※明日は駐車スペースがありませんので、お近くの駐車場をご利用ください。
FBのメッセージでもお問い合わせフォームからでもOKです。
やりたいと思ったから、明日21世紀の松下村塾を無料開放します。何時に来て何時に帰ってもOKです。
今日の午後はWordPressの勉強会をします。
やりたいことができないのは、「やりたい!」と心底思っていないから。自分で「やらない!」という選択をしているからです。
やりたいことがあるのなら、やっちゃえばいいだけです。
どうしようか迷っているならやったほうがいい。やったら必ず何か残ります。やらなければ何も変わりません。
目標を達成することが目的ではなく、それをやることが目的です。
だから、やりはじめたことで目標を達成しているのです。その快感を味わうと次もまた何かやりたくなってきます。
やりたくなければ「何もしない」という選択をしたっていいです。
好きなことをやるために必要な努力は楽しいです。
そもそもそれをやっているときは「辛い」とも「努力」とも感じません。楽しさしかありません。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

21世紀の松下村塾でWordPressの勉強会

21世紀の松下村塾の特徴は、型にはまらないことです。 自由学習、自由トークが柱ですが、今日も参加者の求めに応じていろいろなことを話しました。 そこで、来週はTRPG(テーブルトークRPG)を実際にやっ …

21世紀の松下村塾で「宿題やっつけ大作戦」を行います

基本的に宿題をしなくてもどうってことはないのですが、2学期が迫って不安な親御さんはありませんか? 自由研究はどうするの? 読書感想文を書いていないんだけど? 絵も描かなきゃ、工作はどうしよう・・・ と …

保護中: 子どもの学びを考える勉強会vol.2「SCHOOL CRYSIS CATALOGをつくる」資料

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

21世紀の松下村塾でWordPress(ワードプレス)を使った集客の勉強会

10月19日(木)13:30から21世紀の松下村塾でWordPress(ワードプレス)を使った集客の勉強会を行います。 今は多くの企業や店舗がWordPressを利用しているほか、Webサイトから直接 …

9月12日に21世紀の松下村塾でWordPressを使った集客の勉強会

明日9月12日(火)13:30からWordPressを使った集客の勉強会を行います。 ・自分でブログを作って発信してみたい ・SNSとブログを連携したい ・事業用のサイトを作って集客したい ・そもそも …

スポンサーリンク

スポンサーリンク