教育

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」本当の勉強の仕方とは?

投稿日:

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」
・なぜ出川イングリッシュは通じるのか
・言葉より大事なのはコミュニケーション能力
・英会話は言葉じゃなく「魂」で話すことが近道
何年も英語を勉強しているのに、多くの日本人は英語が話せない、外国人とコミュニケーションができない。
外国語教育だけでなく、「出川イングリッシュ」から学ぶことはたくさんあります。
目的は上手に英語をしゃべることがではなく、コミュニケーションすること。
何よりも大事なことは行動です。
自己表現です。
これが日本の学校教育はできていません。
外国語の学習だけじゃない、日本の学校は本当の勉強の仕方を教えていないのです。
だから、多くの人が勉強嫌いになっているのです。

出川イングリッシュは、はじめてのおつかいで課されたミッションを見事クリアしています。
英単語も文法もままならないだけではなく、ヒヤリング能力も低いんですよね。なので、聞き間違いから、勘違いも多いです。
ではなぜ、出川イングリッシュは世界で通用し、ミッションをクリアすることが出来るのか。
出川さんはすごく難しい単語はわからないのですが、自分の知っている簡単な単語を並べて物事を伝えようとしています。
全然伝えたい単語や言葉が出てこない時は、歌や音などのイメージで相手に伝えようとしてます。
また相手から引き出した答えを出川さんはオウム返しします。何度も何度も繰り返すことで自分も覚えることが出来ますし、相手にも覚えようとしている熱心さが伝わります。
「英語が出来ないから話さない」ではなく、「話さなければ英語は出来ない」という思考の転換をしましょう!

本当の勉強の仕方

では、本当の勉強の仕方とは?
本当の勉強の仕方第一歩
与えられる課題ではなく、自分の問い、なぜ?を作る。
本当の勉強の仕方第二歩
「問い」や「なぜ?」を解決したときに、その答えを覚えることをやめる、暗記はしないこと。
それによって、自ら導く方法を考える力が身に付きます。
出川の英語が面白いのに凄い件!これぞ初心者が学ぶべき英会話!?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の子どもとその親、学校に伝えたいこと

早期の学校復帰を前提とした働きかけによって、子どもたちは追い詰められています。 親もますます追い込まれていきます。 しかし、学校復帰だけを前提とすること自体が間違いです。 人には人の数だけ生き方があり …

プログラミング学習を「学び」と考えるか「遊び」と見るかで取り組み方は大きく違う

2020年の小学校でのプログラミング必修化に向けて、教員がプログラミング学習をすそのときにることは可能なのかということがよく取り上げられるようになった。 さらに、どんなツールをどのように使えば良いのか …

夏休みの終わりに子どもを死なせないために「学校の息苦しさこそ変えるべき」

学校がしんどい子は無理して行かなくてもいい。 でも「学校には行かなくてもいい」というだけでは無責任です。 じゃあ学校に行かない子どもはどこで過ごせばいいのか? 親が仕事を休んで子どもといっしょに家で過 …

日本の学校は、一斉授業、一律評価によって子どもを序列化している

そもそも一斉授業を行うことは無理。 分かっている子は授業がつまらなくて退屈し、分からない子は授業を聞いているフリをして苦痛でしかない。 これは、日本の授業スタイルが持っている本質的な問題点なのですが、 …

「1年間でどれくらい学校に来てるのだろう?」という押し付けの道徳授業

この指導目標を押し付けられるのは、イヤだなぁ。 これでは、学校信仰を助長させることにつながります。 我慢して学校に行っているのに、休みの日くらい好きなことしたいよ。 この授業内容では、多くの子どもは途 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料