暮らし

「何のための解散か」石破くん、そろそろ自民党を離党するときなんじゃないの

投稿日:

「何のための解散か」って、その理由は明確。「今だったら、自民党が勝てる。安倍政権が存続できる」から解散でしょ。
負ける選挙なんてだれもやらないでしょ。
そんな傲慢な政権を国民が認めるかどうか試される選挙なんですよ。
投票率が50%を切り、得票率が2割を切っている政権を国民が認めていないのは明らか。
しかし、今の憲法のルール上は認めたことになるという選挙システム、国会のありかたを変えていかなければなりません。
だからこそ、国民が投票行動でそれを示すことが大事なんです。
国民が国政に直接関わることのできる唯一のチャンスなんです。
そして、石破くんが「何のための解散か明確にしていない」自民党に留まり、鳥取一区から「自民党公認候補」として出馬する理由も明確にする必要がある。
石破くん、そろそろ自民党を離党するときなんじゃないの。もちろん、明確な政治ビジョンを掲げての話ですよ。
そうすれば鳥取一区から自民党の議席が消える。
さらに、全国的に自民党の議席を減らしていく。
そうすれば、県民、国民の意識も変えられるんじゃないの?
今の政治に不満がある人、社会を変えたいと思っている人が誰に一票を投じるかですよ。
しかし、アホに投票しなければならない情けない選挙です。
国民が権力にヘコヘコしている限り現状から抜け出すことはかなり厳しいでしょうね。
石破氏「何のための解散か明確にする必要」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

山本太郎くんの「財源の話」「消費税廃止後の財源は法人税、所得税の累進性を導入」 

山本太郎くんの「財源の話」がとても分かりやすいです。 経済のことを理解するには算数の勉強も必要です。自分の頭で考えることはもっと大切です。 ・国民の生活を底上げすることなしで、この国の経済成長なんてあ …

2015年は新しい出会いがたくさんあったことが一番の収穫

人生を楽しく生きるには3つの方法がある。 「金持ちに生まれる」 「有名人の子どもに生まれる」 「教養を身に付けて一流の人間になる」 やりたいことをやる、会いたい人に会いに行く、読みたい本を時間を忘れて …

マスクをしている日本人は「みんながしているから」という典型的な例

海外ではマスクを外して、国内ではマスクをするニッポン人。 それ、もう感染対策なんかじゃないけどね。 こんなことがニュースのネタになること自体がアホだわ! 何を考えているニッポン人! マスクの着用はいつ …

2024年のテーマは 「捨てるGOES On」と「つなげる」「伝える」

2024年のテーマはふたつ。 「捨てるGOES On」と「つなげる」「伝える」。 2023年の二つのテーマ。 1つ目は、2022年の「断」をさらに進めて「捨てる」「手放す」。 2つ目は「伝える」。 こ …

伊是名 夏子 さん「障害があるから大変とかって思ったことがない」

最近、伊是名(いぜな)夏子さんのことを知りました。 「障害があるから大変とか、障害がなければよかったって思ったことがないんです。」 「かわいそうとか、大変だねとか言う人もあまりいなくて、“なっちゃんは …

スポンサーリンク

スポンサーリンク