教育

プログラミング教育の小学校必修化を前に、その本質とは?

投稿日:

教え方が分からない?
学ぶ目的が明確になれば、教え方も明確になります。というか、教えなくても子どもたちは学びます。楽しさを感じたら、子どもたちは勝手に考え出します。
まずは、教員がやってみたらいいです。
その際のポイントも、楽しいかどうかです。
自分が楽しいと思わないのにやらされて教えても、子どもたちも興味を持ちません。
指導要領では扱い方が学校裁量に任せられるので、これで学校の違いが出てくるかもしれませんので、個性的な学校ができるのを期待します。
ただ、学校現場では時間数の確保が課題ですが、他の教科書を減らしてやってもいいと思います。教科書を勉強するよりもいろいろな力が身につきます。
お寺で学ぶプログラミング 必修化迫り教え方に課題
プログラミング教育の本質とは~「ビスケット」の生みの親 原田康徳博士に聞く
「プログラミング教育」小学校必修化を前に ~克服すべき3つの難題

「必修化」といっても文科省は学校現場に丸投げ

プログラミング教育についての具体的な学年・授業内容に関しては、明確に「この内容」と決められているわけではありません。
文科省の「小学校プログラミング教育の手引(第一版)」には「様々な教科・学年・単元で取り入れ」「各学校の創意工夫により、様々な単元等で積極的に取り組む」ことが望まれており、それぞれの学校である程度、自由に実施することになっています。
小学校の新学習指導要領では、以下の2つの学習活動が定められています。

ア 児童がコンピュータで文字を入力するなどの学習の基盤として必要となる情報手段の基本的な操作を習得するための学習活動
イ 児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動

「これをする」と決まっていないので、ITに詳しくない先生・保護者にとっては「何をすればいいの?」と不安になっているのが現状なのではないでしょうか。
すでに民間企業と連携して取り組み始めている学校とそうでない学校との差が出てきています。
学校にPCが導入し始めたときもそうでしたが、教委や教職員の「意識の差」が相当あります。
「必修化」といっても文科省は現場に丸投げで、学校現場は現状でも人手も時間も足りていませんので、よほど関心・意欲の高い管理職がいなければ実践に向けての壁は高いです。
学校でできることと外部に任せられることを調整してできることをやっていくしかないと思います。
また、プログラミングというと「PCの言語を覚える」「プログラマーを育成する」という狭い範囲での捉え方ではなく、幅広い能力を伸ばすと考えたら、導入のためのいろいろ工夫はできます。
やはり、教職員のやる気にかかっていると思います。
プログラミング教育だけでなく、学校には個性のある教員もいますので、もっと彼らの得意を活かした個性的な学校作りをしたら面白くなると思います。
やってみたい人がいたら、うちの塾でやりますよ。
子ども向けプログラミング教材はネットで無料で簡単なのがおすすめです。
こちらで詳しく説明しています。
小学校低学年はスクラッチよりもスクラッチJrの方が分かりやすいかも。
iPadとAndroidタブレットの無料アプリです。
ようこそ!たのしいキッズプログラミングの世界へ
ここにも楽しく学べるコンテンツがたくさん揃っています。
初めてのプログラミング体験ならHourofCodeのアーティストがおすすめです。
ゲーム感覚でプログラミングが学習できます。
あまり難しく考えないで、あれこれつついてみたらいいですよ。
コードスタジオで学ぶ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

いじめ撲滅キャンペーンのような「初心者講座」からいいかげんに脱出せよ

鳥取県いじめ防止対策ガイドブック 「いじめられた側は傷つく」だから「いじめは悪いこと」 こんなこと、誰でもわかっています。 「いじめの本質」を分かっていないまま、いじめについて”理解した気でいる”人も …

SNSに増殖している「勉強垢」で答案用紙や自筆ノートを晒す

学習管理SNSなんてものまであるのですね。 ネットやSNSでのつがなりが増えているのは便利さだけでなく、現実でのつながりにくさや人間関係の薄さが原因です。 現実の社会で人間関係が作りにくかったり、居場 …

教師の個人の力量とソーシャルキャピタルで学力は伸びる

学力と教師間の同僚性との相関関係、とても興味深い結果です。 というか、当然の結果です。 ・最も算数の到達度が高いのは、人的資源(教師の個人の力量)とソーシャルキャピタル(教師間の同僚性)がともに高い場 …

子どもの自殺を減らすには根本から義務教育を見直す必要がある

「中学生の自殺率増加を報じた記事(中学生の自殺率 過去最悪の水準 2015年すでに77件/BLOGOS)に対し、ホリエモンがTwitterおよびNewsPicksで以下のようにコメントした。 自殺率増 …

異才発掘プロジェクトROCKETのスカラー候補生の募集開始

異才発掘プロジェクトのスカラー候補生の募集が始まっています。 学校に馴染めず、自分の才能を発揮出来ずにいる子どもたちをサポートするのが、異才発掘プロジェクトです。 学校には行きたくないけど何かやりたい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク