教育

小学校を減らすことは、子どもにとってもデメリットしかありません

投稿日:

倉吉市の小学校適正配置について、小鴨・明倫・成徳地区説明会の概要が公開されています。
「小学校適正配置の推進計画についてどう思うか」に対して、各地区の意見は次の通り。
明倫地区:計画通り66.7%、計画より早く27.8%
小鴨地区:計画通り65.2%、計画より早く17.4%
に対して、成徳地区では「納得がいくまで延期」が80.6%あります。
なぜ、地区によって正反対の意見が出ているのか?
その理由は明確です。
推進計画では、成徳小学校は廃校になり、明倫小学校に統合される。
上小鴨小学校は廃校になり、小鴨小学校に統合される。
上小鴨地区の説明会は6月29日に行われましたが、そのほとんどが推進計画には反対です。
これは、改めてアンケートを取るまでもない結果だといえます。地区の住民が納得していないのですから、これまでの説明や話し合いが十分にできていないということです。
すでに山守小学校は廃校になり、関金小学校に統合されましたが、その検証も必要です。
私も小学校を減らすことには絶対反対です!
小学校を減らすことは、デメリットしかありません。
今後も、統合準備委員会や各地区の協議会でどのような話し合いがされるか注視していきます。
小学校適正配置【小鴨・明倫・成徳】地区説明会の概要について

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」

鳥取県教委「令和元年度いじめ・不登校対策本部会議について」の報告から ・これまで「不登校が生じない学校づくり」「学校復帰」を目的とした対策を講じてきた結果として、毎年学校に行かない子は増えている事実を …

クラスジャパンの不登校の子どもを差別するミッションに批判殺到!

今日のつながろう会でも話題になりましたが、やはりこのプロジェクトには賛同できません。 不登校は問題ではなく、選択肢のひとつです。これまでも何度もいいましたが、「不登校は問題である」という認識が問題なの …

倉吉市民の多くは学校統合には「反対」なのに市報では・・・?

「市報くらよし」4月号ですが、これでは、まるで決定事項の報告になっています。 すでに5年後に学校統合が決まっているかのような市報の書き方は改めてもらいたいです。 市報の内容修正をもとめます! 「適正配 …

日本人に必要なのは英語ではなく日本人力

「日本人の9割に英語はいらない」 小学校の英語教育に全く意味はない! その前に必要なのは、中学高校の英語の改革である。 ・日本人の9割に英語はいらない ・英語ができても、バカはバカ。 ・社内公用語化、 …

松江市教委や鳥取市教委 しっかりせんかい!

ネットでの広がり方は本当に早い。 松江市教委が独断で、市内の小中学校に「はだしのゲンの閲覧制限を要請していた」ということが大きな問題になっている。 今回は、はだしのゲンの閲覧制限という一つの事例だが、 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料