メディア

前川喜平前文部科学事務次官の発言とマスメディア

投稿日:

まず確認しておきたいことは、メディアから流されるすべての情報は「各々の都合」によるフィルターを通して流されていること。
政府にとって不都合なニュースを流すと大手メディアも不利益を被ることも知っておくべきだ。
前川さんの会見も「ひとつの情報」であり、政府見解やコメントも「政府の都合」で発信されている。
さらに、「証拠とされているもの」も「各々の都合」による不確かなものであるという認識も必要だ。
「新聞やテレビに出ていたから」というのは、もっとも危険な判断となる。
だから、「真実」を徹底的に追及することがもっとも重要であり、それをジャマすることがあってはならない。
ひとつだけ言えるのは、真実を国家権力によって覆い隠すことは、絶対に許してはいけない!
ということだ。
前川喜平氏「文科省専門教育課で作成され、幹部で共有された文書。真正なものだ」
~加計学園をめぐる文書で

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

絶好調ドラマ 下町ロケットを見逃すな!

久しぶりに面白い痛快なドラマです。 何のために生まれてきたのか 何のために生きるのか 自分自身の「存在価値」「存在意義」を改めて見つめることのできるドラマです。 まだ間に合う。 絶好調ドラマ『下町ロケ …

スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う

この記事、メディア集客の参考になります。 スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う。これがそもそもめんどくさいの始まりで思考停止し、操作もそこで終了する。 アプリを開いた「瞬間」に「受動的 …

子どもの写真をSNSなどネットにアップするのは危険しかない!

SNSなどネットでの発信は100%自己責任です。 子どもの写真をアップしている人がありますが、やめたほうがいいですよ。 これは、名前を書いて家の前やそこら中の電柱に貼っているようなものです。 たとえ「 …

NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい

「あんぱん」 すごくいいです。 毎朝楽しみに観ています。 孫たちが大好きなアンパンマンがどうやって誕生したのか知りたくて何年ぶりかに朝ドラを見始めたのですが、のぶちゃんとたかしくんの子ども時代、永瀬ゆ …

怖いのはコロナウイルスではなく、「ヒトウイルス」「テレビウイルス」

テレビでは連日のように新型コロナの話題を取り上げ、視聴者に危機を煽り続け心をむしばんでいる。一番の処方箋は、まずテレビを消すことです。 うそばかり流しているテレビ報道を見ないことです。 怖いのはコロナ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料