メディア

スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う

投稿日:

この記事、メディア集客の参考になります。
スマホユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使う。これがそもそもめんどくさいの始まりで思考停止し、操作もそこで終了する。
アプリを開いた「瞬間」に「受動的な体験」が用意されてないアプリは、無意識のうちにユーザーに「面倒だ」と敬遠されてしまう。
「集める」から「集まる」へ。そのために重要なのが「受動的な体験」。ユーザーを考えなくてもいい状況に置くことです。
そのためには「教えない」「説明しない」、プラス「暇つぶし」がキーワードかな。
人気アプリには、準備がいらない、知識も要らない、読まなくていい、練習しなくてもいい、ただ見てやってみる「体験」が全て、そして、見た瞬間に「面白そう」と感じること、それらの要素が全て含まれています。
これって、勉強にも人間関係にも共通して言えることだと思います。

スマートフォンは、もともと「受動的な体験」のボリュームが大きいメディアです。たとえば、意志力が必要な「料理する」という動詞について考えてみましょう。クックパッドは「能動的」にデザインされています。「検索」してレシピを探し、どのレシピにするかを「選択」し、「料理する」という行動に至ります。一方で、クラシルやデリッシュキッチンは「受動的」なデザインです。レシピ動画を「ダラダラ見て」、これなら簡単だからつくれそうとレシピを「発見」することで、ユーザーは「料理する」という行動に移ります。
繰り返しになりますが、スマホを操作するユーザーは、アプリを開く瞬間に「意志力」を使います。つまり、アプリを開いた「ファーストビュー(最初にユーザーが見る画面)」に「受動的な体験」が用意されてないアプリは、無意識のうちにユーザーに「面倒だ」と敬遠されてしまいます。こうした能動と受動の体験が、クックパッドとクラシル&デリッシュキッチンの大きな違いになってます。

ホットペッパーに勝つ方法はあるか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

「インスタ映えする~!」だけど何を撮ったらNGなのか知っていますか?

SNSなどに写真をアップする場合、法的に問題になるケースのひとつに肖像権の問題があります。 肖像権侵害と判断されると、差止(その写真を削除)や損害賠償(慰謝料を支払う)の対象になります。 SNSなどネ …

「エビデンスで知る」発達障害~解明される未知の世界 NHKスペシャル

「見えにくい障害」と言われる発達障害。 番組では、当事者の感覚・認知の世界を映像化。 これまで誰にも言えなかった、わかってもらえなかった当事者の思いを生放送で発信。 2017年5月21日(日) 午後9 …

今すぐ! コロナ報道が取るべき“戦時態勢”はこれだ!

良記事です。 一体いつからメディアがここまで落ちてしまったのだろう。 いつから報道機関が「自律」できなくなったのだろう。 今、日本のメディアは大衆を不安にさせる「煽り報道」ばかり垂れ流しています。 テ …

TV「サンダーバード ARE GO」レギュラー放送スタート

「サンダーバード ARE GO」 いよいよNHK総合で10月3日からレギュラー放送スタート開始! 特番ではなくレギュラー放送というのがいいです。 個人的にはCGよりも昔のあの人形、スーパーマリオネーシ …

中学生がスマホを買ってもらう方法

この記事は「親が見ている」こと前提です。 「子どもがスマホを買ってほしいと言い出した。さてどうしたらいいのか?」 「スマホを買ってと言いだしたが、買っていいものか?」 そんな人も多いと思います。 親の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク