全国学力・学習状況調査への合理的配慮も「日頃の合理的配慮がある」ことが前提って?
合理的配慮は「特別なこと」ってこと?
そうじゃないでしょうに!
まったく文科省は言っていることとやっていることに矛盾がありすぎ!
「合理的な配慮と学力テスト」
特定非営利活動法人エッジ NPO EDGE (Japan Dyslexia Society)Facebookより
全国学力・学習状況調査は「日頃の合理的配慮がある」ことが前提
投稿日:
執筆者:azbooks
Ablo is my favorite goods and space. Let's enjoy Happy time !
投稿日:
全国学力・学習状況調査への合理的配慮も「日頃の合理的配慮がある」ことが前提って?
合理的配慮は「特別なこと」ってこと?
そうじゃないでしょうに!
まったく文科省は言っていることとやっていることに矛盾がありすぎ!
「合理的な配慮と学力テスト」
特定非営利活動法人エッジ NPO EDGE (Japan Dyslexia Society)Facebookより
執筆者:azbooks
関連記事
小学校の『ごんぎつね』学習指導案では、授業時間11時間のうち半分以上の6時間が、「いたずらをするごんの気持ちを読み取る」「ごんを撃った兵十とその時のごんの気持ちを読み取る」といった「気持ちの読み取り」 …
不登校の責任があるのは、子どもや保護者ではなく教育行政サイドです
鳥取市教委作成の「教職員の障害者対応要領」これでは不十分だといいました。それは本質の理解が不十分であるからです。具体的な場面での個々の子どもへの対応はもちろん、教職員の配置なども含めた学校体制の見直し …
子どもたちが興味のある話題から入るからこそ、主体的な学びにつながる。 先生も、さまざまな方向に導いていく問いかけが非常にうまい。 決められたことをこなす画一的、一方的な日本の学校とは大違いです。 日本 …
オンライン学習ならNHK for Schoolが一番面白くて勉強になる
自治体や学校でオンライン授業競争が加速しています。こぞって授業動画を配信し始めていますが、そんなことは無理してしなくていいと思います。45分間、一日中、子どもが興味、関心を持つような授業動画を作ること …
なぜ小学校の先生を退職してまでこのような活動をしているのか?
下村さん、全く同感です。 私のめざすところも同じです。 全国にはすでに、下村さんの向かおうとしている場を作っている人たちもいます。 彼らと全国的なネットワークを構築して、さらに発展させ、全国に広げてい …
2024/06/20
「不登校」は差別する言い方、子どもには学校を選ぶ自由も学校に行かない自由」もある
2024/05/05
混雑するこの期間に一斉に行楽地に出かけるやっぱりおかしなニッポン人!
2024/05/04
災害後数ヶ月経っても体育館で避難生活って、被災地を見捨てるという政策!?