メディア

「エビデンスで知る」発達障害~解明される未知の世界 NHKスペシャル

投稿日:

「見えにくい障害」と言われる発達障害。
番組では、当事者の感覚・認知の世界を映像化。
これまで誰にも言えなかった、わかってもらえなかった当事者の思いを生放送で発信。
2017年5月21日(日) 午後9時00分から「NHKスペシャル」で放送予定です。
発達障害の「特性」を知ることで、いかに環境によって困難に「させられているか」「障害は社会の側にあるか」が分かると思います。
さらに、周囲の理解と環境によって「その子本来が持っている能力」を発揮できるようになるということを知ってほしいです。
NHKが1時間の放送でそれにどこまで迫ることができるかを見たいです。
これができたら、まさに「エビデンスで知る」発達障害といえますね。
NHKスペシャル発達障害 ~解明される未知の世界~ (仮)
そうだったのか!ASDの当事者の世界の見え方・聞こえ方にビックリ!
発達障害プロジェクト×1.5ch

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-メディア

執筆者:

関連記事

「インスタ映えする~!」だけど何を撮ったらNGなのか知っていますか?

SNSなどに写真をアップする場合、法的に問題になるケースのひとつに肖像権の問題があります。 肖像権侵害と判断されると、差止(その写真を削除)や損害賠償(慰謝料を支払う)の対象になります。 SNSなどネ …

コロナ騒ぎで統計を理解できる人とまったく出来ない人の差が明確らになった

コロナ禍では統計を理解できる人とまったく出来ない人の差が明確らになった。 「テレビに出ている専門家」は、データを見ないで無難な発言しかしない。 人の動きと感染拡大は、収束期にはまったく相関関係がない。 …

私はスタバはだいきらいだ!スマホやタブレットをいじるなよ

前にスタバはきらいだと書きましたが、スタバの中でスマホやタブレットをいじっている姿が、私には気に入りません。 あなたは1日どのくらいスマホをいじっていますか? Facebookやツイッター、LINEな …

前川喜平前文部科学事務次官の発言とマスメディア

まず確認しておきたいことは、メディアから流されるすべての情報は「各々の都合」によるフィルターを通して流されていること。 政府にとって不都合なニュースを流すと大手メディアも不利益を被ることも知っておくべ …

最近読んだ本と「ビジネス・経済」ジャンルでもっとも売れた本

最近読んだ本です。 ネット依存症のことがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版) ネット依存症から子どもを救う本 脱ネット・スマホ中毒: 依存ケース別 SNS時代を生き抜く護身術! 節ネット、はじ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク