暮らし

「障がい者」という「がい」だけひらがなという表記は嫌い、「障害者」のままで良い

投稿日:

言葉が変わると、社会の見方も変化する。
確かにこれも一理あり、言葉によって社会観や個人の思考まで知らず知らずのうちに影響を受けています。
私も言葉に対するこだわりはとても強いです。
障“害”という表記につきまとうネガティブなイメージがあるのも確かです。
しかし、「障がい者」という「がい」だけひらがなという表記は嫌いです。私は「障害者」のままで良いと思います。
その理由は、これまでも何度もいってきたように、「障害」は本人が持ってるのではなく、社会の側にあるからです。
社会の側に「害」があるから、「障害者」に「させられている」からです。
社会的障壁があることによって、「障害者」になっているだけで、その障壁をなくせば「障害者」ではなくなります。社会的障壁には、物理的、物質的な壁はもちろん、差別意識や固定観念など人々の考え方や慣習も含みます。
なので、「障害者」という言葉そのものよりも、それをどういう認識で使っているかの方が重要です。
言葉というのは、その裏にある背景や使う意図をしっかり学習して使っていくべきです。
「障害」という表記は変えるべき?残すべき?皆さんはどう思いますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

はっちゃんの生き方に学ぶ、主体的とは自分で決めて実行することです

「文科省がどうだ」とか「不登校がどうだ」とか、そんなことどうでもいい。 社会の制約にどれだけしばられたいの? 自分で自分を社会の枠に閉じ込めたいの? 文科省に従うこともないし、別に学校には行っても行か …

学校行きたくない!不登校・いじめの掲示板『ティーンズプレイス』

7月7日に行った倉吉トトロの会主催の「発達障がいと不登校」講演会には大人だけでなく、不登校を経験した若者も来ていました。 このような会を開いても数年前までは保護者や関係者が中心で、本人や経験者が来るこ …

生きていくためのランニンングコストの引き下げを社会的なムーブメントに

豊田さん、なかなかいいことを言っています。 「日本の自動車関係税は世界でとんでもなく高い。例えばフランスは保有税はゼロ。米国との比較では31倍。」 「軽自動車は地方の人々にとっては実質的には公共交通機 …

このグラフから見て、コロナについてどう考えますか?統計のお勉強2

今日も資料を読み取るお勉強(鳥取県版)です。 「このグラフを見てどんなことが分かりますか?」 ・PCR検査人数と陽性者数はどうなっていますか ・陽性になるとどうなりますか ・退院・療養解除の人数はどう …

コロナで自粛などしないで普通に生活を送ればいい

終息には“集団免疫”しかない! これが、コロナ発生当初から言われていた医学的判断でした。 「ウイルスを完全に排除することなど不可能だ。ウイルスと共存し、利用することで免疫を強化し、健康維持に役立ててい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク