暮らし

「障がい者」という「がい」だけひらがなという表記は嫌い、「障害者」のままで良い

投稿日:

言葉が変わると、社会の見方も変化する。
確かにこれも一理あり、言葉によって社会観や個人の思考まで知らず知らずのうちに影響を受けています。
私も言葉に対するこだわりはとても強いです。
障“害”という表記につきまとうネガティブなイメージがあるのも確かです。
しかし、「障がい者」という「がい」だけひらがなという表記は嫌いです。私は「障害者」のままで良いと思います。
その理由は、これまでも何度もいってきたように、「障害」は本人が持ってるのではなく、社会の側にあるからです。
社会の側に「害」があるから、「障害者」に「させられている」からです。
社会的障壁があることによって、「障害者」になっているだけで、その障壁をなくせば「障害者」ではなくなります。社会的障壁には、物理的、物質的な壁はもちろん、差別意識や固定観念など人々の考え方や慣習も含みます。
なので、「障害者」という言葉そのものよりも、それをどういう認識で使っているかの方が重要です。
言葉というのは、その裏にある背景や使う意図をしっかり学習して使っていくべきです。
「障害」という表記は変えるべき?残すべき?皆さんはどう思いますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

アマゾン「お坊さん便」 なぜ、定額にすると『お布施』の宗教性を損なうのか?

今の仏教会は、仏教本来の役目は果たしていませんから、この「お坊さん便」には全日本仏教会が猛反発するでしょうね。 なぜ、定額にすることによって『お布施』本来の宗教性を損なうのでしょうか? これも、仏教会 …

「精神障害」のイメージが吹き飛ぶ場所が「べてるの家」

「精神障害」と聞いてどんなイメージを抱きますか? 「発達障害」や「精神障害」は「身体障害」とちがって「見えない障害」なので、間違った先入観や偏見で見られがちです。 今の社会では「正しく知る」ことができ …

鳥取県でコロナウイルスの感染者が出ていない理由

鳥取県では今日現在、コロナウイルスの感染者は1人もでていません。 その理由を考えてみました。 これまで集団感染が確認されたケースに共通するのは、次の3つの条件が同時に重なった場合です。 ・換気の悪い密 …

マスクや消毒液、うがい薬が店頭から消える背景には日本の学校教育がある

「マスクや消毒液、うがい薬が店頭から消える」背景には日本の学校教育がある。 日本では、決められたことを決められた期間内にきっちりと教えるのが、「良い教師」。 こういう教師が量産されて、全国の教育現場に …

鳥取県がヘルプマークを2月1日から無料配布、外見では分かりにくい障害に理解を

今日の日本海新聞にも記事が載っていました。 鳥取県でも「ヘルプマーク」の配布が2月1日より始まります。 「この人ヘルプマークをつけてるけど、どんな手助けをしたらいいの?」という人も多いと思います。 ス …

スポンサーリンク

スポンサーリンク