暮らし

日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかる

投稿日:

これだけ国民をバカにしている政治家が生まれる理由は簡単なことです。
国民の多くが政治に無関心だから。
政治を諦めている、政治家には期待できないと思い込まされているから。
投票率が50%を切っている中で「承認した」とはならないのですが、それがまかり通っているのが政治の世界。
しかも、投票に行く支持者のほとんどは政治家と「おんぶとだっこ」の関係で、主体性は皆無。
政権の支持率にしてもメディアに操作されているし、発信している内容もその多くは政府の都合のいいことばかり。
メディアにしても自分たちを守るためには政府の方針に従うしかない、という本当になさけないことだらけ。
なのに、国民が無関心であるために、政権のいいように騙されていることに気づかないでいる。
国会にアホな議員ばかり送っているのは私たち国民であるということなんです。
このままでは、日本が民主主義国家になるにはあと何百年もかかるでしょう。
この事態を変えていくには、国民が政治に関心をもち、次の選挙にはみんなが投票に行くことです。
カネ、不倫、放言…安倍チルドレンは酷すぎる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

毎年5兆円の予算で「第3次ベビーブーム」は確実だ!

GDP600兆円達成のための具体策としての「第3次ベビーブーム」創出のアイデアがスゴイです。 これも1つのアイデアとしてはイケそうな気がしますが、絶対にやらないでしょうね。 シルバー民主主義が、老齢・ …

コロナの無症状者にマスクの着用を強制することは間違い!

こういう理由で、私はマスクをしません。 マスク着用はマナーでも礼儀でもありません! 意味のないことを強制するようなことは間違いです。 だれもが自分の行動は自分で決めていいんです。 「感染防御の手段とし …

コミュニケーションの基本は、今も昔も何も変わってはいない

街中でも車や電車の中でも常に携帯画面を見ている人って、ほんとうに多くなりました。 どれだけ暇で無駄な時間を過ごしていると感じていないのでしょうか? メールを使うときに「すぐに返信できないことに焦りや後 …

パクリばかりの地域再生計画に自治体の未来はない

地方を滅ぼす「名ばかりコンサルタント」 「パクリの再生計画」に自治体の未来はない。 自治体の地域活性化分野の業務ですが、段どりから事務手続き、企画運営までもコンサルタントと呼ばれる「人」や「会社」に、 …

不登校やひきこもり支援について鳥取県行政へのご意見、ご要望をお受けしています

鳥取県では3000万円の予算をつけて「不登校生徒等訪問支援、居場所づくり事業」を行っています。 実は、ある方を通じて不登校やひきこもりの支援に対する県民の声を県政に伝える機会をいただきました。 不登校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料