教育

入学式や入社式が「一斉」であるのは良いことなのか?

投稿日:2017年4月3日 更新日:

ほんとめんどくさいなあ!
こういう儀式や形が日本人を不自由にしている気がします。
窮屈な原因がわかった。
こういうことってすべて支配する側の都合で決めたことです。
何歳だって、どこにいたっていいじゃない。
入学時期がバラバラになったとしても、個々の子どもへの学習方法はいろいろ工夫できます。
子どもに「何歳?」とか「何年生?」とかって聞くこと。
歳や学年なんてどうでもいいんだけど。
どれだけ縛られているんだって思いませんか?
「枠」にはめることに意味はないんだけど。
日本人は「形」だけです。
見た目の形だけつくろって、中身がない。
どうでもいいことに力点を置いて、肝心なことができていない。
個を大切にするといいながら、「形だけ」の立場や肩書きで他人を見ています。
「他と違う」ことこそ評価すべきです。
「私」は違和感があると感じていますが、多くの人はそうではないのでしょうね。
「みんなと同じ」であることに安心感を感じているのかもしれません。
ただ、押しつけでそうさせられているのはやっぱり嫌ですが。
まあ、自分は自分の道を行けばいいです。
まあ、自分は自分ですから別にいいですけどね。
オランダではありえない!? 入学式や入社式が「一斉」であるのは良いことなのか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校で身に付けさせなければいけないのはテストの成績ではなく「自律的に学ぶ力」

学校が再開した時に、また元通りの勉強のスタイルに戻ったのでは意味がありません。 学びの在り方をアップデートする機会にしなきゃ意味がありません。 「学校に行かなければ勉強できなくなる、〇〇できない」とい …

特別支援学校は、頑張るため、我慢する訓練の場ですか?

働くことで得られる喜びとは何なのか? 学ぶ楽しさは、一人ひとりが違います。 進学も就労もゴールではなくスタートです。 働くことで得られる「報酬」とは、お金だけではありません。 人としての役立ち感、存在 …

学校指定の携帯電話「制携帯」を導入してみたらこうなった

平成25年の調査によると、中学生のスマホ所有率は49.6%、高校生は83.4%と、今では高校生の10人に8人以上がスマホを持っています。 学校指定の「制服」は多くの学校でありますが、学校指定の携帯電話 …

「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元

「不登校」という表現を抹殺したい! 「不登校」の言葉自体がネガティブイメージを与えている元となっています。 「不良」「不安定」「不適応」「不認可」など、どれも否定する言葉です。 「不登校」も「学校へ行 …

会社員が「人気職業」1位に?学校は社畜を造る機関

学校は社畜を造る機関。 学校とは「洗脳機関」です。 自分で考えない、モノ言わない人間を造る機関です。子どもはモノ言えない、教員もモノ言わない、そんな場所です。 人権もない、理不尽な校則や意味のない強制 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク