教育

古林紀哉さんの自閉症児向け絵カード作り方講座

投稿日:

昨日の虹の会でも話題になっていました。
古林さんは野村総研を退職し自閉症の子どもさんのために起業されました。
自分で開発した支援グッズを作っているすごいお父さんです。
自閉症の子どもさんには絵カードを使ったコミュニケーションが分かりやすいです。
言葉で言ってもなかなか伝わることができませんので、お母さんが工夫して手作りされている事例を聞きました。
絵カードとスケジュール表を使うことで、生活スキルが身についていきます。
私も1年生を担任したときに自閉症のお母さんからスケジュール表のことを教えてもらったのですが、その子はもちろん、他の子どもたちも分かりやすく学校での活動がしやすくなりました。
こちらには、自閉症児向け絵カード作り方が詳しく書かれています。
自閉症児向け絵カード作り方講座 – “忙しくて作れない”を”作るのが楽しい”に変える方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

教育の主体は子ども 教育とは環境である

「教育とは環境である。」 まさしくその通りです。 好きなことってみんなが持っています。 「好きなことがない」という人は、それに気づいていないか、それをしちゃいけないと思っているからです。 好きなことが …

「不登校の生徒が通う公立学校」ってどういう意味?あえて「不登校生徒」っていうのは?

この学校、なんだかすっごく違和感を感じますね。 「不登校の生徒が通う公立学校」ってどういう意味? どうしてわざわざ「不登校の生徒のため」という発想になるのかなあ? 別室登校が別場所登校に広がったという …

吉田松陰流の精読、いわば「実読」とでもいえるような読み方のすすめ

松陰は孟子の思想を全面的に認めているわけではありません。孟子の「易姓革命論」については、批判すらしているのです。 「田舎の農夫や老人が、外国で起きている横暴を知って怒りを覚えるのは、“性善”として当然 …

どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない

プロ棋士の藤井聡太くんのエピソードです。 藤井聡太くん「どうして5分で分かることを45分もかけて教えるんだろう。授業がつまらない」 Aさん「この漢字は書けるのに、どうして何回も何回も繰り返して書かない …

やる気の出ない宿題なんかしなくたっていい

やる気の出ない宿題なんかしなくたっていいんです! やりたくなるような内容だったらやればいいですが、無理やりやらせるのは無茶苦茶です。 本来、勉強は学校でやるもの。 残業(居残りや宿題のこと)手当ももら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク