暮らし

マイナス金利の導入でもそれなりの暮らしができれば十分幸福

投稿日:

「マイナス金利」の導入によって金利市場に大混乱を招いています。
そもそも、カンフル剤だけで一時的に経済をどうこうしようとする策自体がおかしな話なんです。
世界的な所得格差を解消する抜本的な税制改革をしないかぎり、安定はあり得ません。
しかし、そんなことに誰も手をつけようなんて考えてもいませんから、無理でしょうね。
そんなこと誰でもわかっているのですが、世界経済を牛耳っている一部の者たちに支配されている限り税制改革はできないでしょう。
かんたんなことなんですけどね。
特に日本なんか世界一おバカな国なので、自分の命とお金は自分で守るしかないのです。
「それなりの暮らし」ができれば十分幸福なんですけどね。

ファイナンシャルプランを考えるとき、預貯金のように、いつでも預けたお金を減らすことなく引き出せる商品は必要です。
金利という収益性を表す数字がこれだけ注目されている今、安全性や換金性もしっかり考慮して資産運用をしましょう。

「マイナス金利」が導入されたけど、お金の運用はどうすればいいの?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/19/news018.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」に

2021年のテーマは過去をリセットし自分中心の「わがままな年」としました。 毎年、年の初めには一年のテーマを決めています。 2016年は超変革の年 2017年は行動の年 2018年は創造の年 2019 …

アマゾン「お坊さん便」 なぜ、定額にすると『お布施』の宗教性を損なうのか?

今の仏教会は、仏教本来の役目は果たしていませんから、この「お坊さん便」には全日本仏教会が猛反発するでしょうね。 なぜ、定額にすることによって『お布施』本来の宗教性を損なうのでしょうか? これも、仏教会 …

全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話

今日は全国ひきこもり支援フォーラムinそうじゃで、一番聞きたかった「ウチらめっちゃ細かいんで」の佐藤さんの話を聞いています。 ウチら…は「ひきこもり」当事者・経験者が主体となって設立された日本初の会社 …

深刻な感染症ではないのにマスクをしないとどこにも入れないどころか逮捕される

マスクをしないとどこにも入れないどころか逮捕される。 入院しないと逮捕される。 マスクの着用を強制することは間違いです。 次はワクチンを打たないと逮捕されるのか? どれもするしないは個人の自由です。 …

岩手県一関市「みんなのマスクプロジェクト」手づくりマスクを買取して市民に無料で配布

小中学生が手作りマスクを自治体や病院などに寄贈しているニュースを聞いたときに、このマスクは自治体が買い取ったらいいと思っていました。 岩手県一関市が手作りマスクを買取り、無料配布する「みんなのマスクプ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料