教育

「教育手法」ばかりを主張する日本の「公」教育の役割を考える

投稿日:

日本では「教育手法」ばかり述べられるが、「階級社会」の事実が認識されていない。
「教育方法」に関する本は、これまで何度も何度も出版されてきた。
最近、子供3人を灘高から東大理Ⅲに合格“させた”母親の子育て本が話題になった。
本のとおりの子育てをしたって良い子供が育つわけではないと思いつつも、こういった本を手に取る人は多い。
その「成功の理由」が子供の置かれた環境などの社会的要因ではなく、教育によるものだと”信じられている”から、このようなな本が注目され、売れる。
イギリスでは、労働者「階級」と、中流「階級」、資本家「階級」の存在を、日常からも歴史からも感じることができる。
着ている服も違うし、話す言葉にも違いがある。
アメリカでは、人種によって明確に年収に差が出ている。
肌の色という明確な違いにより、「階級・階層」はより強く社会の認識を生む
日本ではイギリス、アメリカと同等かそれ以上に、親の経済力・学歴、出身地(都市のほうが有利)が子供の学歴に影響を与えている。
日本の受験で成功する者は「頭がよく、勤勉で優秀な人」と認識される。
この問題については、トップ大学に合格させる方法や主体的に物事を考えさせる方法の本を手に取って読んでも、解決しない。
各学校が目の前の生徒を前提に採る教育方針と国全体で行うべき適切な方針は決して同じではない。
何かにつけて「主体的に考える」という言葉を使い、「教育手法」ばかりを主張する日本の「公」教育の役割を、もう一度考えなければならない。
「日本は「格差社会」である前に「階級社会」だ」
http://toyokeizai.net/articles/-/103434

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」本当の勉強の仕方とは?

日本の外国語教育で必要なのは「出川イングリッシュ」 ・なぜ出川イングリッシュは通じるのか ・言葉より大事なのはコミュニケーション能力 ・英会話は言葉じゃなく「魂」で話すことが近道 何年も英語を勉強して …

奇跡の学びを手にした少女 タブレットで言葉も計算も楽々

永石日香莉さんは小学校の1年生ですが、言葉はしゃべれません。 生後5カ月で気管切開してから入学まで、ほとんど声を出したことがありませんでした。 それでも両親が、学区の公立小学校への入学を強く希望したの …

「学校行かなくてもいい」というイベント、それだけじゃダメ!

毎年9月1日の前にあちこちでやっている「学校行かなくてもいい」イベント、まあこれはこれでいいと思うけと、ブームで終わらせちゃダメ! 「学校がイヤなら行かなくてもいい」 「学校から逃げてもいい」 「学校 …

教員を悩ませる「教科化された道徳」で公平な教え方はこれしかない?

道徳は大人の価値観を押し付けるものではありません。 児童生徒が「自主的」に考え、意見し、互いの意見を「聞き合う」ことそのものが目的です。 その前提として、道徳を扱う大人たちがが「自主的」に考え、意見し …

子どもが不登校になったときこそいろんな意味でチャンスです

子どもが不登校になったときは、親自身の考え方を変えることも大切です。 不登校に限らず、「子どもをなんとかしたい」と考えているのであれば、子どもを変える前に、親自身が変わらなければいけないと思っています …

スポンサーリンク

スポンサーリンク