社会問題

学校や会社が嫌ならとっとと辞めて、自分のすきなことをやったらいい

投稿日:

「教育委員会や警察にまで相談しているのに、どこも動いてくれない。」
これが、今の現状です。
いじめは犯罪だ!
被害者が声を出さない限り、なにも変えることはできません。
なのに加害者も被害者も犯罪だという認識ができていません。
今は「いじめは得」という状態にあります。
いじめてもなんの咎も受けない、いじめを許しても何の罪も問われないのであれば、いじめがなくなるはずがないのです。
いじめる側、加害者を罰することができなければ、被害者が逃げることが「損」になってしまいます。
司法に訴えても警察に言っても、加害者が負ける構造を変えていかなければ、加害者に「損」を与えることは不可能です。
いじめは学校や職場での人間関係が要因になっているケースがほとんどです。
学校に行くか行かないかで、その子の人生が決まるわけではありません。
世間には、学校に行くか行かないかでその子の人格まで評価されるような風潮がありますが、これは間違いです。
学校に行くか行かないかなんて、どうってことないんですよ。
さらに、どんな学校に行ったかによって、人の価値が決まるなんてことは絶対にありえません。
いつまで学歴信仰にしがみつくつもりなんでしょうか?
学校なんて嫌なら行かなくていいんです。
自分が学校が必要だと思ったら行けばいいだけのことなんです。

自分の好きなことで生きていくには

好きなことを仕事にするのに必要なのは勇気じゃなくて「やり方を知る」こと、情報です
これは学校だけでなく、会社でも同じこと。
会社が合わなかったら合う仕事を見つけるか、見つからなかったら自分で仕事を作っちゃえばいいんです。
自分で仕事を作ってどんどん稼いじゃいましょう。
就学時期になったら学校へ行って、就活時期がきたら嫌な会社にへこへこして、就職後もやりたくもない仕事(これは仕事ではなく作業)を嫌々やらされて、ほとんどの人はこうやって生きている。
どっかに「所属」していないと怖いんです。
職種によって人が評価される、仕事の内容によって人の価値が決まるなんてことはありません。
どれだけ他者の目が気になっているのでしょうか。
組織に縛られて生きることしか道がないわけではないんです。
これって、ほんとにそう思い込んでいるだけ。
子どものころから一生、そうすり込まれてるだけ。
道から外れるのが怖いんです。
「ここにいれば楽」とか「どこかに所属していたら安心」とか、自分を納得させたいからそうしてるだけ。
生まれてから周りの環境に影響されて、そう思わされているだけなんですが、気づかないんですよね。
気づいていても、他の方法、逃げ道を知らないからただただ我慢しているだけ。
これって、つまらない人生だと思いませんか?
この先の道はたった一本ではなくて、選択肢はいっぱいあるのに自分で行く道を決めつけているだけのことなんです。
もっとひどいのは、親や教員が進路を勝手に決めて、そのレールの上をただただ進んでいるだけ。
そこに、自分の意志はありません。
自己の決定権は自分自身にあるのです。
学校や会社が嫌ならとっとと辞めて、自分のすきなことをやったらいいんですよ。
みんな好きなこと、ワクワクすることをして楽しく生きたほうがいいでしょ
やりたいことが見つからないのは、好きなことをやらせてもらってないから
親日のマレーシアが子どもの教育に向いているこれだけの理由

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

一人ひとりの心の社会的障壁を取り除いて、お互いが尊重し合える社会を

みなさんは、人を上下関係や優劣で評価していませんか? 学校や職場、地域の中で意識するしないに関わらず、そんな考え方が多数を占めているのではないでしょうか。 「社会的弱者」が不当な差別を受けて不利益を被 …

「自殺するやつが一番アホや」松本人志の酷過ぎる発言

松本人志は他人の気持ちがまったくわかっていない、酷過ぎる発言です。 松本人志の発言を否定しようとする者もいない。 とんでもない番組を流して、その間違った認識を指摘する人間もいないテレビ業界は、社会悪と …

ひきこもり女子会で共感し合えるだけで変化を起こす

今、全国の引きこもり状態の女性たちから開催を熱望されているのが、「ひきこもり女子会」だ。 引きこもっているのは、男性だけではない。男性恐怖症のため、これまでの男性参加者の多い自助会や居場所などには怖く …

「コロナ騒ぎ」は造られた過剰対応。 「コロナだからしかたがない」をやめよう!

なぜ、毎日毎日コロナコロナと大騒ぎするのか? 新型コロナについて本当のことを知らなければ、いつまでも終わりはありません。 本当のことを知ったら、今すぐ終わらせることができます。 コロナ騒ぎを終わらせる …

ニートは、若者の「働く意欲」の問題ではない!

そもそも、一律的な社会のレールの上だけで生きていくことに無理があるのです。 「ニート」を社会的不適合だとか社会悪だと決めつける見方の方が間違っています。 「ニート」は自己責任でできたのではなく「社会の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料