社会問題

脱原発法制定全国ネットワークって知ってますか?

投稿日:

「脱原発法制定全国ネットワーク」という脱原発法の制定を求める市民団体がある。
2012年 8月 22日に設立 。
2回の院内集会で脱原発法要綱案を提したものが、議員立法として 次期国会で審議されます。
脱原発法制定全国ネットワークは、さらに多くの国会議員の賛成・賛同を得て、脱原発基本法を成立させ、脱原発社会の実現を目指します。
代表世話人メッセージ
大江健三郎
「議員が個人の意思を発揮して法案提出されたことに改めて希望を持った」「法案によって国民、市民が(原発に)反対の意思をはっきり示すしかない」
河合弘之弁護士
「盛り上がった運動の成果を固定化したいと思い、法案の提出に取り組んだ。提出の次はこの法案を武器に次の選挙の大きな争点とし、賛同議員を大幅に増やして法案成立を求めた活動を強めたい。」
http://www.datsugenpatsu.org/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

学校も教委も子どもを守ってはくれない。子どもの命よりも自分達の保身の方が大事

学校も教委も子どもを守ってはくれない。子どもの命よりも自分達の保身の方が大事なのだ。 都合の悪いことは隠蔽し被害者は泣き寝入りするしかない。 この件が特異なのではなく、全国で常態化している。 これが「 …

小出裕章「何をいまさら・・・高濃度汚染水漏れについて」

日本で最も信用できる原子力研究学者はこの人 小出裕章:「何をいまさら・・・高濃度汚染水漏れについて」 テレビにも出ているが、一番信用できる情報はネットと書籍だ。 原発事故という名の、東電と国による犯罪 …

引きこもり当事者が見た精神医療の歪み

引きこもりを精神医療と結びつけることには甚だ疑問があります。 引きこもりは病気ではなく、病気にしたがっているのは本人ではなく、医者側。 病気にしないと社会的な支援が受けられないという現実がありますが、 …

子どもへの向精神薬の投薬は危険しかありません!危険なものは摂取しない、させない

「我慢して、無理やり教室で授業を受けさせるために薬を飲ませるんですか?」にも書きましたが、子どもへの投薬は危険しかありません。 親や教員の都合で一時的に症状を押さえつけることが目的の服用は危ないです! …

18歳のビッグバン―見えない障害を抱えて生きるということを読んで

小林さんは本の中で「見えない障害」という表現を使っていますが、健常者と障害者を分けて考えることが障害なんだと思います。 社会的な障壁こそが障害なのです。 2016年4月に施行される「障害者差別解消法」 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク