書籍

「あなたのため」 という、ホントにいらんお節介 いらん迷惑

投稿日:2024年5月2日 更新日:

さあ、明日から
どうする。
口だけなら誰でも言える。
大事なことは何をするかだ。

どっちの道を選ぶか迷ったら
楽な方楽しい方を選ぶ
それが正解

「あなたのため」
という、ホントにいらんお節介
いらん迷惑

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-書籍

執筆者:

関連記事

2024年は持っているモノをどんどん手放して自分の思いを伝えた

毎年1年のテーマを決めていますが、2024年のテーマはこのふたつ。 「捨てるGOES On」と「つなげる」「伝える」。 2023年の二つのテーマ 1つ目は、2022年の「断」をさらに進めて「捨てる」「 …

「不適切な保育」が起こるのはいじめが起こる構造と同じ

まさにいじめが起こる構造と同じです。 閉鎖空間の中では何が起こるか、これは園でも学校でも職場でも同じ。 内部の者だけしか知り得ない空間で何が起こるか。 なぜ幼い子どもを預けなければならないのか? なぜ …

ボクも「無意味耐性」がめちゃくちゃ弱かった、でもそんなボクが大好き!

ボクも「無意味耐性」がめちゃくちゃ弱かった。 点数をつけたら落第点だわ。 (なんの意味もない点数だからど~でもええけど) 学校とは自分で考えて自己主張したらいけないところ。黙っていわれたことだけ従った …

倉吉市の統合小学校名、この2年間の協議はなんだったのか?

学校統廃合が止まらない! 倉吉市の小学校の統合(正確には吸収合併)による学校名のゴタゴタで結局市議会の修正動議が可決されて元の学校名に決まった。 この2年間の協議はなんだったのか? そもそも学校の統廃 …

「天皇陛下が助けてくれる」? 教育とは恐ろしいものだ!

今になってから祖父母に戦争中のことを聞いておけばよかったと思う。 祖父母の方から話をすることもなかったし、自分から聞こうとすることもまったくなかった。 覚えていることは、母のこんな言葉。 自分がそのと …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料