暮らし

このコロナ騒ぎ、こんなくだらないこといつまでやるねん!

投稿日:2021年12月25日 更新日:

マスクの効果は?
ワクチンの効果は?
新型だから?
これ以上になにすんの?
ワクチン何回打つの?
マスクは何重するの?
で、差別キャンペーンは続けるん?
もうあきれるばかりだわ。
重傷者も死者も0で病床も余裕がある。
ただの夏風邪か熱中症の症状なんじゃないの?
行政も専門機関もどんだけアホなん?
こうやって陽性者の数だけ取り上げるのはいい加減やめるべき!
そもそもPCR検査自体に信頼性はないんよ。
水にも反応する検査が陽性だからってなに?
初期対応が間違いだった、3年経ってもそれを直さないどころかますます不安を煽るだけの対応と発表を繰り返すだけ。
いい加減に医療機関も通常体制に戻すべき。

政治家や専門家があちこちで会食をして炎上している。
本気で飲み食いが危ないと思っていたら大勢で食事会なんかしないよね
みんなウソなんだからね
アホくさ
みんなでどんどん食べて飲んで地元の飲食店を盛り上げましょう!

鳥取県新規陽性者49日連続0人(2021.12.23)
もう終わってるやん。
いつまでマスクしてんねん!
それでも3回目の注射するんかい?

ネタが切れたので今度は「尾身黒ん」でバカ騒ぎ?
こんなくだらないこといつまでやるねん。

鳥取県でも意味のない過剰対策続けてどないだ?

2年間で死亡者5名
ワクチン接種後半年で死亡者10名。
騒ぎは終わり。
マスクは外そう!
ワクチンは止めよう!
行動も自由!
みんなで飲もう!
年忘れ大忘年会
カンパーイ

「コロナだから」っていう言い訳
いい加減にやめようよ!

コロナ対策ってホントに形だけ、「やっている感」を出すことだけが目的になっています。
差別行政、差別キャンペーンが拡大している中、黙って従っている県民は馬鹿にされっぱなし。ホントにバカげています。

「無症状病」という驚異の新疾患、ヤバいよヤバいよ!


「無症状」の人に薬の服用と注射したら効果があるって?
「専門家」が真顔で言っている。
どんな効果があんの?
効果はないのに「効果がある」というのを「詐欺」といいます。
あんたら、なんの専門家なん?
アホちゃうか!

「専門家」と芸能人コメンテーターの違いってなに?
どっちもなんの根拠もない自分の勝手な意見を言っているだけ。
政治家よりも近所のおっちゃんやおばちゃんの方がまともなこと言っている。
まともなことを言わない方がなんだかんだで都合がいいということなんだと思う。
それは国民のためにはならないことだけどね。
知らんけど。
これが事実

この2年間のバカ騒ぎは悪魔のシナリオの一部に過ぎない。
人との接触や集まり、行動を制限し、考えることを放棄させ、政府や行政に何を言ってもムダだと諦めさせる。
こうやって支配者の都合のいい国を作っていく。
そのキーワードは「国民を守るため」「大切な人を守るため」。
かつて大本営が好んで使っていた言葉だ。
今、日本人の8割が政府の言いなりになっているけどあなたはあなたの人権や自由を売ってしまうつもりですか?

ワクチンはタダだけど、その副反応は全額自己負担。
だから注射を打ったら病院が儲かる仕組みかも?
タダほど高いものはないとはこういうこと。

タダほど高いものはない。
おいしい話には裏がある。

昔の人はいいことをいうなあ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

広瀬すずちゃんが、18歳からの選挙権をアピール

広瀬すずちゃんが、18歳からの選挙権をアピールしています。 「選挙は私たちが主役」 その通りです。 投票日は、私たち国民が政治の主人公であることを確認する日でもあります。 そして、当選者や政党が国民に …

ひきこもりサポーターを地域でどれだけ育てられるかも大きな課題

国がひきこもり支援事業に本腰を入れるという一方では、、半数の自治体がひきこもり就労支援を断念という事態もあります。 しかも事業を断念した理由が当事者の「利用ニーズに問題がある」としていることだといいま …

新型コロナウイルスワクチンの接種に関する差別の防止について

職場や行政によるいじめ、嫌がらせが始まっています。 国民を分断する差別政策が行われています。 重篤な障害を負ったり、死亡する危険性のあるワクチンの接種を強要することは、日本国憲法に違反しています。 「 …

「国債=国民の借金」ではないことを理解していますか?

「国債=国民の借金」ではないことを丁寧に解りやすく説明している記事です。 国債には「負債」と「資産」の両面があり、「負債」の面だけにスポットを当てて国民不安を煽るような報道は今すぐやめるべきです。 こ …

不登校やひきこもり支援について鳥取県行政へのご意見、ご要望をお受けしています

鳥取県では3000万円の予算をつけて「不登校生徒等訪問支援、居場所づくり事業」を行っています。 実は、ある方を通じて不登校やひきこもりの支援に対する県民の声を県政に伝える機会をいただきました。 不登校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク