暮らし

全国でコロナ対策競争、首長の自慢大会が激化している可笑しさ

投稿日:2021年5月25日 更新日:

全国でコロナ対策競争が激化している。
他県と比べて感染者が多いだの少ないだの。
どこどこのコロナ対策がどうのこうの。
○○県方式が優れている。
○○県力が効果がある。
こんなことをしている段階ですでに目的から離れている。
最悪なのは○○県方式も○○県力も本質を見ないまま暴走していることだ。
そこにあるのは見栄の張り合いと責任の擦り付け合いだけ。本当に見苦しい姿だと思う。
本質を見よう、本質を確かめようとしない、ことの発端の検証をしないまま「わが県の方針が一番正しい」「わが県こそが正義」のごとく、反対意見には耳を貸すことすらしないで排除する。ただただ突っ走ることが目的となっている。さらにそこに明確な根拠のあるゴール設定などはない。
そこにはエビデンスも反省もない。

ワクチン接種競争も始まった。
アホらし。

「今日の陽性者0」
だから何?

間違いに気づくのは、きっと「すべて」を失ってからになるだろう。そして、気づいたとしても反省もせず同じことを繰り返すに違いない。いや、すでに気づいているが誰も正そうとしていないだけだろう。
これがこの一年間で明らかになったこと。
人間というものは本当におかしな世の中にしてしまったものだと思う。本当に生きにくい世の中にしてしまったものだと思う。
そんな人間たちのしていることなんか関係なく毎日日は上り日は沈む。毎年季節を迎えたら花が咲き、草木はのびのび育ち、鳥たちは自由に空を飛び、魚たちは優雅に泳いでいる。
新しい命が生まれ、いずれはみなが死んでいく。
人間界とは違って自然界は実に悠々としている。本当に清々しい世界がそこにあるのだ。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

災害の避難場所がいつまで経っても「体育館生活」であり続けるのか?

「避難所で我慢を強いられるくらいなら自宅にいた方がいい」 災害で避難所生活を送ることを不安に思って自宅に留まる人が少なくないようです。 もし自分が体育館に避難したら一日ももたないと思う。 自分が体験し …

学校は全国一斉休みにして、新学期は来年令和3年4月から始めるプラン+おまけつき

学校がこんなに長い間休みになったことは、これまでありませんでした。 しかもその休校がいつ終わるかも見えていません。 世界で誰もが経験したことのないことが、今現実にすべての人が体験している真っ只中にあり …

人馬一体 新型ロードスター誕生!

次期のクルマはこれにしようかと考えています。 待ちに待ったNDロードスターが公開されました。 実車を見るのが今から楽しみです。 http://www2.mazda.com/ja/stories/his …

地方創生交付金のばらまきでは全く意味がない

「地方創生」交付金のばらまきが始まりました。 一時的なばらまきで、抜本的な改革には程遠い政策です。 倉吉市は交付金が上限でプラマイ200万円分け前があるようですが、これが何に使われるのか注目しています …

TVタックル『ひきこもり特集』のヤンキー業者礼賛 斎藤環氏に賛同します

私も、斎藤環さんに同感です。 TV報道は一部の映像だけを切り取って流されるので、全体像までは見えませんが、やり過ぎ、行き過ぎの感は否めません。 成功事例もありますが、すべてが上手くいっていることはない …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料