平和

有志連合による無差別大量殺人も絶対に許せない

投稿日:

米英仏主体の有志連合による軍事作戦は「テロ」ではなく正義なのでしょうか?
紛争地域で無差別大量殺人を繰り返し続けているのもまた有志連合です。
日本国家は有志連合の支援をする立場にいます。
一方的な偏った報道で判断することほど危険なことはありません。
紛争地域での大国の利害を優先していては、平和的解決などできるはずがありません。
メディア報道の偏りも問題です。
上辺だけいいことを言っている日本政府の態度にも腹が立ちます。
パリのテロ以降「なぜフランスが狙われたのか?」という報道が続いていますが、その理由ははっきりしています。
その一方で、有志連合による無差別大量殺人に関するニュースはほとんど報じられていません。
フランス軍のシリア、イラクへの空爆は当然のごとくあつかっている報道すらあります。
確かにテロ行為は許せませんが、有志連合による無差別大量殺人も絶対に許せません。

パリ同時テロ129人の1千倍以上(イラクだけで14万人)の罪なき子どもら殺戮してきた欧米諸国、シリアとイラクを空爆するフランス、大国の無差別大量殺人は許され見捨てられる命、暴力の応酬と不平等がテロをうむ

フリースクール認可法案は家庭への教育委員会からの監視が強まる危険性も


大国の犠牲になっているのは、いつも何の罪もない国民です。
武力行使しないというのも、ひとつの意志表示です。

テロは許せない。
でも、ISに空爆する有志連合だけが人類で、文明国で、普遍的な価値を代表しているの?

http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/de9a79ad794a077a857604f3409d7947

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-平和

執筆者:

関連記事

「天皇陛下が助けてくれる」? 教育とは恐ろしいものだ!

今になってから祖父母に戦争中のことを聞いておけばよかったと思う。 祖父母の方から話をすることもなかったし、自分から聞こうとすることもまったくなかった。 覚えていることは、母のこんな言葉。 自分がそのと …

「国土」と「国民の命」を守るとはどういうことか?

国民の危機は、今ここにある! 「国を守るとは、どういうことか」 法政大学教授の田中優子氏が、日本海新聞の論説(2013.9.1)で、「何から」「何を」「どのようにして」守るのかということを述べている。 …

菅首相の広島式典あいさつ「読み飛ばし」よりも深刻な本当の問題とは

今日は広島が「ヒロシマ」になった日。 しかし、報道されるのはほんの少しの時間だけ。 8月15日には甲子園で黙祷するけど五輪会場で黙祷したというニュースはない。 過ちをしてもなんの反省もしないで、同じ過 …

零戦、日本の空に復活へ動態保存に向け初飛行

零戦の初飛行、見に行きたい! 零戦の日本での動態保存、ぜひ実現して欲しいです。 大和ミュージアムで六二型は見に行きましたが、やはり飛んでいる姿を生で見たいですね。 いつかスミソニアン博物館にも行ってみ …

これは自治体の個人情報の乱用ではないですか!

自治体が徴兵のために個人情報を提供するとは! こんなこと、絶対に許してはなりません!! マイナンバーの目的もこれだとしたら、恐ろしい制度です。 自衛隊へ2市名簿提供 適齢者情報2.4万人分 宜野湾と沖 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク