21世紀の松下村塾

21世紀の松下村塾でWordPressの勉強会

投稿日:

21世紀の松下村塾の特徴は、型にはまらないことです。
自由学習、自由トークが柱ですが、今日も参加者の求めに応じていろいろなことを話しました。
そこで、来週はTRPG(テーブルトークRPG)を実際にやってみることにしました。
今回は参加者が楽しむことが目的ですが、ゆくゆくはひきこもりの人の社会参加のきっかけの場にならないかと考えています。
もちろん、そこからのつながりも作っていく必要がありますが、テーブルトークはそんな可能性もあると思います。
これは私の仮説ですが、実践を通して根拠を示したものにまで発展できたらと考えています。
そうすることで、既存の支援機関の課題解決のヒントにもなるのではないかと思っています。
詳しいことはイベントページでもお知らせします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-21世紀の松下村塾

執筆者:

関連記事

21世紀の松下村塾を本日から年末まで無料開放します

21世紀の松下村塾を本日から年末まで無料開放します。 開けているのは平日の14:00~18:00くらいまでですが、午前中がいいという人はご相談に乗ります。 何時に来て何時に帰ってもいいし、何でも持ち込 …

今週は21世紀の松下村塾でWordPressを使った集客の勉強会

21世紀の松下村塾、今週はWordPressを使った集客の勉強会でした。 私が行っているコンサルタントという仕事とも重なる部分が多いので、今回は少し専門的な知識や技術まで踏み込んだ内容になりました。 …

「ローカル」でひきこもり支援を実践する意味

みんなが自分のできることがあります。自分にしかできないことがあります。 過去は変えることはできませんが、その受け止め方や意味づけを変えることで見え方が変わります。自分の未来は自分で創ることができます。 …

一番おすすめな学習教材は「天才脳ドリル」です

21世紀の松下村塾は受験目的の学習塾ではありませんが、親御さんと話をしていると「やっぱり学校の勉強がね・・・」という方がほとんどです。 私は子ども本人のやりたいことをやるのが一番だと思っていますが、親 …

明日21世紀の松下村塾を無料開放します。

明日11月3日は文化の日ですね。 だからというわけではないのですが、明日の10時~18時まで21世紀の松下村塾を無料開放します。何時に来て何時に帰ってもOKですし、ゲーム、漫画、おやつ、PCなども持ち …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料