教育

伝え方が9割、完璧を目指さなくてもいい、見切り発車でいい

投稿日:

Webコンサルを起業した時のはじめの一歩はサイト作りです。
そこへ集客するシステムを構築していきました。
居場所については、時間と場所を作っただけです。
自営業なので自分で時間は作れますし自宅を提供するだけなので、「今日から来ていいよ」と表明するだけでスタートしました。
特別な準備はしていなくて、まさに見切り発車ですね。
思っているだけでは何も変わらない。
思いは表現しないと伝わらない。
提案は表明しないと伝わらない。
思いは伝えて実行しないと実現しない。
思いを伝えて実行すれば実現できる。
思いを伝える原動力は「やりたい!」「伝えたい」という意識、意欲。
完璧を目指さなくてもいい、見切り発車でいい。
やりながら考えたらいい。
やることだけでなく、やらないことも決めよう。
知らないことがたくさんあったほうがいい。
調べたら分かることは覚えなくていい。
ひとつのことにこだわらなくてもいい。
飽きたらまた新しいことを始めたらいい。
将来のために「今」を犠牲にしない。
今を楽しく生きることが未来につながる。
自己表現、自己主張の場はたくさんあったほうがいい。
一番大切なことは「自分の時間」を生きること。
他人の目を意識したら「自分の時間」は生きられない。
とにかく、今すぐやること。
もっと自分中心でいい。



スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どもが学校へ行かなくなったとき、少し休んでゆっくり考えてみる

10月27日に発表された文部科学省の「問題行動調査」で、「不登校の小学生2万7581人 過去最多」という発表がありました。 先日の日本海新聞では「不登校の小学生、過去最悪」という見出しでした。 私は「 …

法律で「学校を休んでもいい」「学校以外の学習の場の重要性」が認められた

「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」が平成28年12月14日法律第105号として公布されました。 義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関す …

プログラミング教育とはPCを使いこなすのではなく、物事を動かす仕組みを考えること

プログラミング教育というと、PCを使ってすることだと思っている人がおおいですが、大事なのは「最適な手順」を作り、「自分の意図した通り」物事を動かす仕組みを考えることです。 コンピュータも大事ですが、コ …

学校に行かずにゆっくり休み、その間に自分の進む道を考えていけばいい

親の不安や焦りを利用した「不登校ビジネス」が横行しています。 ブラックフリースクールや詐欺まがいの教育相談所もあると聞いています。 親の不安や焦りを募らせているのは、学校や教育委員会からの学校復帰の圧 …

平成28年度デイジー教科書の申請の受付を開始

3月30日(水)から平成28年度デイジー教科書の申請の受付を開始しています。 申請は、保護者、担任、通級指導担当、校長、教育委員会、支援者、本人でも行えます。 このデイジー教材のサンプルは、全国の教科 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料