教育

第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいの申し込みについて

投稿日:

昨日、今日は第1回 子どもの学びと不登校を考える鳥取県民のつどいのチラシを配って回りました。
「鳥取県民のつどい」としている通り、できるだけ多くの県民の方にお伝えしたいと考えています。
役所や教育委員会、公民館など公的な機関や施設のほか、個人事業所や塾などにもお願いしたところ、みなさんが快く受け取ってくださり大変うれしく思いました。
また、自治体によって対応の仕方もさまざまだなととても勉強になりました。
申し込みはホームページで受け付けています。
シェアも大歓迎ですので、どうぞよろしくお願いします。

鳥取県民のつどいの申し込みについての確認

現在参加申し込みを受け付けていますが、県外の方からの問い合わせもいただいています。
「鳥取県民のつどい」としていますが、県外の方の席も若干数用意いたします。
本つどいはシンポジウム形式で行いますが、話をしないで聞くだけの参加もできるように見学席も設けますので、ご安心してご来場ください。
空席がある場合は当日参加も可能ですが、立ち見になったり入場ができない場合もございますのでご了承ください。
・今日現在でイベントページでの「参加予定」「興味あり」の方が120名となっておりますが、これだけでは申し込みにはなりません。会場のキャパシティーの都合で先着100名になり次第締め切らせていただきます。
・折り返し申し込み受け付けのメールを返信いたしますので、それを持って申し込み完了となりますので、必ずメールが受信できるメールアドレスを入力してください

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「児童思春期病棟」で不登校で悩む子どもの「入院診療」?恐ろしい取り組み

ありえない! とうとうこんな怖ろしいことが! 磐田市の精神科病院が4月に児童思春期精神科専門病床を備えた「児童思春期病棟」を開設し、不登校で悩む子どもの専門的な「入院診療」に取り組むという。 磐田・福 …

倉吉市立小学校適正配置地区説明会「統廃合は適正配置ではない!」

このまま進んでいくと、倉吉市でも小学校がどんどん減っていきます。 絶対に小学校の数を減らしてはいけません! 学校が減ることには、デメリットが多くあります。 統廃合は「適正配置」ではありません。 ここで …

小学校を減らすことは、子どもにとってもデメリットしかありません

倉吉市の小学校適正配置について、小鴨・明倫・成徳地区説明会の概要が公開されています。 「小学校適正配置の推進計画についてどう思うか」に対して、各地区の意見は次の通り。 明倫地区:計画通り66.7%、計 …

不登校の妹が書いた『卒業文集』が先生から却下された理由は?

自分の思いを書いた素晴らしい作文です。 これって、学校とは子どもの自由がない世界の象徴的な出来事です。 この担任は何が目的なんでしょうか? 納得のいく説明がいります。 いったい何を目的に作文を書かせて …

大阪府立支援学校で生徒虐待は個人の責任で終わらせてはダメ!

大阪府立難波支援学校(大阪市浪速区)で2016年4~6月、重度の知的障害を持つ高等部1年の男子生徒が、担任の男性教諭から複数回にわたって腕をたたかれたり投げ飛ばされるなどの暴行・「体罰」・虐待を受けて …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料