教育

「子どもを学校に行かせる」ことが義務教育ではない!

投稿日:

「義務教育」の義務とは、「子ども自身が学校に行くことではなく、大人が学びの環境を用意する」ことの義務です。
これまでに何度もいってきましたが、「親が自分の子どもを学校に行かせる」義務があるのではありません。
これ、とっても重要ですからノートに書いておきましょう。^^
児童憲章には、「教育を受ける機会を得る権利はある。
だけど、学校にいかなくてはいけない」とはどこにも書いてありません。
「学校教育」を受けるという限定された権利でもありません。
だから、子どもは「ぼくたちに教育を受ける機会を与えてほしい」という主張をする権利があるのです。
そのような機会、環境を用意するのは大人の義務なんです。
それは、学校という限られた場だけではありません。
これも重要ですからノートに書いておきましょう。^^
この辺を勘違いしている人が多いのです。
特に、教育行政はこれを都合のいいように利用して、「子どもを学校に行かせる」ことが義務教育であるとしています。
そのために、多くの子は「学校に行かない」ことで、多くの親は「学校に行かせていない」ということで罪悪感に苦しんでいます。
私は、全く罪悪感など感じることはないと思っています。
「学校に行かなくてはいけない」という考え方を押しつけ、「学校に行かない子は悪い子」という見方が問題なのですから、罪悪感など感じることはないのです。
自由に自分のやりたいことをやったり、好きなことを勉強したり、行きたいところに行ったり、会いたい人に会ったりすればいいのですが、現状では大人が学びの環境を用意できていないことも、それができにくくなっている理由なんです。
さらに、さらに、
今、「学校に行かない子は悪い子」と国が決めつける法案が審議されています。
現在は審議はストップしていて、施行されるまでにはまだまだ時間がかかりますが、国や文科省はそのような方針を進めていることを知っておいてほしいです。
「義務教育」の意義からいっても、子どもの権利と命を守るために、絶対に阻止しなければならない法案です。
まあ、私は学びの場という「枠」を作ること自体もどうなのかなとは思いますが、その大人自身もいろいろな「枠」の中で管理、監視されていますので、自由は自分でつかむしかないかなというのが正直な話です。
とにかく、やりたい人がやりたいことのできる自由だけは奪われたくはないです。
「学校に行かせなきゃ…」そんなお母さんに知ってほしい義務教育の本当の意味
https://h-navi.jp/column/article/15

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

学校に行けなくなった子が行くための場所って、結局枠にはめようとしているだけ

「親は、どうにかしようとしないこと。」 素晴らしい! どうしても、よってたかって「枠」にはめたがるんだよねえ。 「学校に行きたくない」というのは本人の意思表示です。 学校には行きたくないけどやりたいこ …

クラスジャパン・プロジェクトは「学校復帰させる」ためというのが気になる

このプロジェクトで「不登校」の概念も大きく変わります。変えなければやる意味がありません。 2月12日に「自宅で学べるネットクラスを作ろう」という理念で、「クラスジャパン・プロジェクト」の説明会が開催さ …

「スマホは偏差値を下げるから使うのをやめよう」の理由にはならない、これには反対です

“スマホが学力を破壊する”これだけの根拠を読みました。しかし、この分析はあまりにも乱暴です。 まるで全国学力テストの分析と同じで、まず「学力=学力テストの偏差値」としていること …

子どもはなぜ学校に行くのか?行かされているのか?

教員になって様々な子どもたちと過ごして5年くらい経ったころに出会った本があります。 子どもはなぜ学校に行くのか―子育ては「個育ち」 「子どもはなぜ学校に行くのか?」 「子どもたちは本当に喜んで学校に来 …

ウワサの保護者会「シリーズ不登校 学校に行かない学び方」

「学校に行かない学び方」 今回の番組内容はとてもよかったです。 自分のやりたいこと学びたいことは自分で決める。 必要を感じたら自分で学び始める。 それは、学校の教科の勉強である必要はない。 「知りたい …

スポンサーリンク

スポンサーリンク