教育

「子どもを学校に行かせる」ことが義務教育ではない!

投稿日:

「義務教育」の義務とは、「子ども自身が学校に行くことではなく、大人が学びの環境を用意する」ことの義務です。
これまでに何度もいってきましたが、「親が自分の子どもを学校に行かせる」義務があるのではありません。
これ、とっても重要ですからノートに書いておきましょう。^^
児童憲章には、「教育を受ける機会を得る権利はある。
だけど、学校にいかなくてはいけない」とはどこにも書いてありません。
「学校教育」を受けるという限定された権利でもありません。
だから、子どもは「ぼくたちに教育を受ける機会を与えてほしい」という主張をする権利があるのです。
そのような機会、環境を用意するのは大人の義務なんです。
それは、学校という限られた場だけではありません。
これも重要ですからノートに書いておきましょう。^^
この辺を勘違いしている人が多いのです。
特に、教育行政はこれを都合のいいように利用して、「子どもを学校に行かせる」ことが義務教育であるとしています。
そのために、多くの子は「学校に行かない」ことで、多くの親は「学校に行かせていない」ということで罪悪感に苦しんでいます。
私は、全く罪悪感など感じることはないと思っています。
「学校に行かなくてはいけない」という考え方を押しつけ、「学校に行かない子は悪い子」という見方が問題なのですから、罪悪感など感じることはないのです。
自由に自分のやりたいことをやったり、好きなことを勉強したり、行きたいところに行ったり、会いたい人に会ったりすればいいのですが、現状では大人が学びの環境を用意できていないことも、それができにくくなっている理由なんです。
さらに、さらに、
今、「学校に行かない子は悪い子」と国が決めつける法案が審議されています。
現在は審議はストップしていて、施行されるまでにはまだまだ時間がかかりますが、国や文科省はそのような方針を進めていることを知っておいてほしいです。
「義務教育」の意義からいっても、子どもの権利と命を守るために、絶対に阻止しなければならない法案です。
まあ、私は学びの場という「枠」を作ること自体もどうなのかなとは思いますが、その大人自身もいろいろな「枠」の中で管理、監視されていますので、自由は自分でつかむしかないかなというのが正直な話です。
とにかく、やりたい人がやりたいことのできる自由だけは奪われたくはないです。
「学校に行かせなきゃ…」そんなお母さんに知ってほしい義務教育の本当の意味
https://h-navi.jp/column/article/15

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナー開催

5月25日に「ICTで獲得する学習に困難のある子どもの学び」セミナーが開かれました。 講演資料がWebで公開され、前記のサイトではその時の様子が公開されています。 講演資料はICT活用に関する広い範囲 …

日本が作った受験制度から生み出されるのは奴隷である

東大に入れば彼女なんて目瞑ったままでも出来るだろ〜と思っていました。 しかし現実は想像よりも苦なり、学歴なんてモテるのになんの役にも立たないことがすぐに分かりました。 そして4年生になった僕は、東大生 …

いじめを子どもの置かれた環境から捉え直す必要がある

認知件数を調べて報告することが目的ではありません! いじめ認知件数をきちんと把握することは必要ですが、「いじめ」の判定の仕方が学校によってまちまちでブレているので、調査するたびに数値は変わってきます。 …

子どもはなぜ不登校になるのか、その理由と対応方法

キャリアカウンセラーの荒尾俊樹さんが、不登校についての考え方や対応方法をまとめておられます。 不登校について、私の考え方ともほぼ一致しています。 ※ただし、私は「不登校」という用語は不適切だと思ってい …

8月29日(水)NHK『いろドリ』で「学校だけが居場所じゃない」を放送

8月23日にNHKおはよう日本で「不登校は不幸じゃない」が放映されましたが、8月29日(水)には琴浦町で虹の会主催で行った「不登校は不幸じゃないin鳥取中部」の様子がNHKテレビで放送されます。 当日 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク