健康

新型コロナは検査数が増えてるだけで有症者は増えていない!統計のお勉強1

投稿日:

今日も資料を読み取るお勉強です。
「このグラフを見てどんなことが分かりますか?」

・日本の人口 1億2557万人
・PCR検査実施人数 928万5,821人
・陽性者数 47万2,366人
・有症者数 1万8,669人

こことっても重要!
検査数が増えてるだけで有症者は増えていない。
有症者率は0.01%、99.99%の人は有症化していない。

これ、小学生でも分かる簡単な統計です。

流行してもいない「ただの風邪」で大騒ぎなんて?

PCR検査ではコロナに感染しているのかどうかの正確な特定判断は出来ないにも書きましたが、「水でも陽性反応が出る」ような検査で偽陽性の人を”感染者”としてあぶり出しいるだけです。
つまり、99.99%の人が患者にもなっていない、流行してもいない「ただの風邪」で大騒ぎ。
そのせいで、住む場所、働く場所、人、お金、時間、思い出など大切なものがどんどん奪われている。
鳥取県の場合も同様で、検査数が増えれば偽陽性数も増える。接触者をたどって検査をすればするほど偽陽性反応も増える。これが普通。
しかし、そのほとんどが無症状。鳥取県ではこれまで重症者は6人しか出ていない。
それなのに、偽陽性の数だけ切り取ってヤバいよヤバいよの繰り返し。
国民、県民には、「我慢、辛抱せよ」「今が正念場」の繰り返し。
マスコミもこれを見出しにして報道して恐怖を煽る。
「センゲン」も「マンボー」も全く意味がない、効果などないものを繰り返しても、終わりは見えません。
というか、流行など始まっていないのだから、終わりはないのです
少なくとも国内においては、たかが「風邪」でこんな大騒ぎして経済を悪化させているような政策はおかしい。
早く元通りの事業形態に戻すべきです。
そのうえ、99.99%の元気な人に、わけのわからないワクチン接種という、ホントにおかしなことをやっています。
世の中が昨年以上におかしくなっています。
この状態を続けていく限り、大切なものをどんどん失っていくだけです。
それを解決する方法はこちらに書いています。
「自然に還って免疫力を高めましょう!」
資料はこちら
「国内の患者数・PCR検査数の推移」(毎日新聞)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-健康

執筆者:

関連記事

斎藤環さんの著書『オープンダイアローグとは何か』を読みました

斎藤環さんの著書『オープンダイアローグとは何か』(2015年6月・医学書院刊・斎藤環著・訳) を読みました。 こちらのサイトにエッセンスが分かりやすくまとめられていたので紹介します。 「オープンダイア …

向精神薬の副作用に多くの子どもが苦しんでいる

特に精神医療については「客観性」「論理性」が欠けていて、医者の「主観」による「診断」がされている分野だと感じています。 医学的、科学的に解明されていないことも多く、医師による「聞き取り」などを通じた問 …

PCR検査の信頼性はそれほど高くない、実際に感染性を有するCt値はわかっていない

新型コロナウイルスの判定にPCR検査が使われています。 その際に「陽性と判定する基準」がCt値です。その値の設定によって結果に違いが出ていかようにも調節されてしまいます。 つまり、Ct値を高く設定すれ …

現役医師「これからは『コロナは風邪』と割り切る視点も必要だ」

私も大和田さんの考え方に賛同します。 無知、無勉強で、自己の責任回避と手柄を立てることが目的化した政府、自治体、マスコミの取り上げ方が恐怖を煽っている。 ・コロナウイルスは「蔓延常在化」している。 ・ …

退屈で窮屈な教室に閉じ込めるために子どもにクスリを服用させるのですか?

発達障害は治せないし、治す必要もありません。この記事の「治療」とか「治療薬」「用法用量」といった言葉がすごく気になった。 医者は、科学的根拠に基ずいた処方ができるのか? 自分の「勘」だけで適量を決めて …

スポンサーリンク

スポンサーリンク