教育

12月23日に不登校経験者によるによる「不登校を話そう!おはなし会」と「トトロの会」同時開催

投稿日:


12月23日(日)は13時30分から若者3人の主催による「不登校を話そう!おはなし会」、14時から倉吉トトロの会が同じ場所で行われます。
この若者3人は12月1日に県民のつどいでパネリストとして発表しました。
どちらの会も不登校で悩んでいる当事者、経験者、保護者が気軽に話ができる会です。
聞くだけの参加ももちろんOKです。
このような場があることを知っていただき、必要な人に必要な情報を届けていきたいと思っています。
このような居場所を通じてさらに多くの方や団体とつながりを作っていきたいと思います。
日時:12月23日(日)13:30〜16:00
場所:リフレプラザ倉吉 2階 和室(鳥取県 倉吉市住吉町77-1)
参加費:大人のみ500円
事前申し込みなしで当日参加OK
鳥取県で不登校のことを話せる居場所をつくりたい。
そう思い、不登校を経験した3人が企画しました。
不登校を経験したかた、今不登校で悩んでいるかた、不登校で悩んでいる親御さんなど、ぜひお菓子を食べながらおはなししてみませんか?
不登校を話そう!おはなし会in鳥取県

この日は同じ場所で倉吉トトロの会もあります。
初めての方も自由に参加できますのでどうぞお気軽にお越しください。
昨今は例年にない気温ですが、クリスマス頃には寒くなることが予想されますので温かい服装で気をつけておいでください。
日時:12月23日(日)14時~17時
場所:倉吉市文化活動センター(リフレプラザ)1F第2活動室
参加費として、300円(お茶菓子代)をいただいています。
※事前申し込みは必要ありません。
 どなたでも当日参加していただけます。
※定例会で話したことは秘密厳守です。
※途中参加、途中退場も自由です。
※話されなくても、聞くだけでも大丈夫です。
※会の終了後には個別の相談にも対応しています。
倉吉トトロの会のFacebookはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

鳥取県中部の不登校、ひきこもり青年と親の会「倉吉トトロの会」5月定例会のご案内

倉吉トトロの会の5月定例会のご案内です。 新年度が始まって1ヶ月。新しい生活にも慣れてきた半面、そろそろ疲れが出てくるときではないでしょうか。 新しい学校や職場に変わり、その環境になかなかなじめなくて …

うちの子って発達障害?って思ったら読む本

「普通の子ども」として育てていきたい、でも特別な配慮が必要なのも確か。 「この子をどうしよう?母親として何ができるの、何をしたらいいの?」 というトマコさんの思いを通して、「ありのままの自分でいいんだ …

『教育』2019.12号「黙」の強制と学校、社会の「刑務所化」

2020年6月から多くの学校で授業が再開されました。でも、その光景は私たちが知っているものとは大きく違うようです。「友達と話せない」「隣の席に友達がいない」「学校に行くのがこわい」SNSに寄せられた声 …

「みんながやっているから」「みんなと同じだから」って、結構説得力がある理由かもしれない

わかる、わかる。 「くだらない校則」で辛い思いをした「私なりの反抗」をしたのも、すごくよくわかる。 「ルールなんだから」って意味がわかりませんね。 一方的に「規則だから」っていわれると、余計に守りたく …

親も学校も子どものありもままの姿を認める、信じて、見守り、待つこと

いよいよ2学期がはじまりますね。 私もこの時期が1年の中でもっとも嫌な季節でした。 1学期に学校に行っていなかった子へは夏休み中も学校から何らかのアクションがあったかもしれませんし、始業式を前にして校 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク