教育

12月23日に不登校経験者によるによる「不登校を話そう!おはなし会」と「トトロの会」同時開催

投稿日:


12月23日(日)は13時30分から若者3人の主催による「不登校を話そう!おはなし会」、14時から倉吉トトロの会が同じ場所で行われます。
この若者3人は12月1日に県民のつどいでパネリストとして発表しました。
どちらの会も不登校で悩んでいる当事者、経験者、保護者が気軽に話ができる会です。
聞くだけの参加ももちろんOKです。
このような場があることを知っていただき、必要な人に必要な情報を届けていきたいと思っています。
このような居場所を通じてさらに多くの方や団体とつながりを作っていきたいと思います。
日時:12月23日(日)13:30〜16:00
場所:リフレプラザ倉吉 2階 和室(鳥取県 倉吉市住吉町77-1)
参加費:大人のみ500円
事前申し込みなしで当日参加OK
鳥取県で不登校のことを話せる居場所をつくりたい。
そう思い、不登校を経験した3人が企画しました。
不登校を経験したかた、今不登校で悩んでいるかた、不登校で悩んでいる親御さんなど、ぜひお菓子を食べながらおはなししてみませんか?
不登校を話そう!おはなし会in鳥取県

この日は同じ場所で倉吉トトロの会もあります。
初めての方も自由に参加できますのでどうぞお気軽にお越しください。
昨今は例年にない気温ですが、クリスマス頃には寒くなることが予想されますので温かい服装で気をつけておいでください。
日時:12月23日(日)14時~17時
場所:倉吉市文化活動センター(リフレプラザ)1F第2活動室
参加費として、300円(お茶菓子代)をいただいています。
※事前申し込みは必要ありません。
 どなたでも当日参加していただけます。
※定例会で話したことは秘密厳守です。
※途中参加、途中退場も自由です。
※話されなくても、聞くだけでも大丈夫です。
※会の終了後には個別の相談にも対応しています。
倉吉トトロの会のFacebookはこちら

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

カッコいい大人が子どものいい見本にならなければいけません

子どもは身近にいる大人から多くのことを学んでいます。 人の話を真剣に聴くこと、お互いを認め合うこと、人は一人で頑張らなくてもいいこと、助け合うこと、お互い様だということ、人が互いに尊重しあうこと、人の …

「サピエンス全史」は薄っぺらい教科書なんかより歴史と人間の進化について深く学べます

この本、めちゃくちゃ面白いです。 人類の歴史を知らなくても中学生くらいなら読めると思います。 ホモ・サピエンスがなぜ地球を支配するまでに至ったのか? 上下巻、約500ページを超える分厚い本なのではじめ …

何かをやる理由は「好きだから、楽しいから」それが全て

何かをやる理由は、好きだから、楽しいから。それをやっている理由なんて考えたことはないと思いますが、それをやること自体が楽しいからです。 それが全てです。その目的も結果も求めません。 だから、好きなこと …

義務教育下の中学校・小学校で留年はない

中学校でほとんど出席日数がなく、勉強も出来てない場合に、実際は中学校という義務教育下では留年はほぼ考えられず、中学校における留年措置は事実上ありえません。 現状不登校だからといって公立小学校では6年間 …

高校の特別支援教育ではどんなことをしているの?

学校教育法は、特別支援教育の実施について特別支援学校や小中学校だけではなく、「高校もその対象になる」と明記しています。しかし、実際には小中学校の通級指導のような「特別の教育課程」を編成する制度が高校に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料