暮らし

「都民ファースト」は都民に支持されたのではない!

投稿日:

「都民ファースト」は本当に圧倒的に支持されたのではない!
みどりのおばちゃんは確かに風を読むのが上手く、選挙には強い。
しかし、政治家としての力量はどうなのか?
都民のことを第一に考えるのが都知事、都議の務めであるのですが、そもそも彼女の目指すところは「都民ファースト」ではない。
新代表も、「都民ファースト」の微塵もないとんでもない男なのだ。
今回の都議選は「自民党には投票しない。しかし他に入れるところがない」そして、安倍批判ブームに乗っただけの選挙だったので、先々のことを考えている人はほとんどいないと思う。
このおばちゃん軍団が国政に進出して自民党と組んだら、もはや怖いものはなくなる。
幼稚園バスを襲撃してくるショッカーの比ではない。
野党は野党で、ただ反対するだけで代案をもっていない。
どれもが我身可愛さで動いているだけで、本当に改革しようという具体的な案をもたないまま、ただただ反対しているだけ。これが日本の政治家たちだ。
自民党はいうまでもないことだが、野党の責任があり、その責任を具体的な提案で示すべきだ。
彼らの真の目的とは?
「政治家なんてこんなもの」と、国民が諦めることを狙っているのです。
国民をいかに騙して搾取するか、彼らの目的はそれしかないのです。
国政にしても地方政治にしても、住民が議員にへこへこしておいて、「そんなはずではなかった」と後から文句言ってもダメだよ。
住民がきちんと議員を監視していないで、へこへこっして、これじゃ何も変えられるわけないじゃん。
「都民ファースト」は本当に圧倒的に支持されたのか?「マシ」だから投票した人に聞く

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

これが今の日本の政府、日本の政治。こんな政治家を選んだのは国民

これが今の日本の政府、日本の政治。 いつでも戦争できる国へ、10年後には今の子どもはもう大人になっている。そしてこの「約束」は反故されるに違いない。 そしてそのときに「日本という国」は存在しているのか …

学校ブロック塀は耐震調査外だったって?事故が起きてからでは遅すぎる

大阪北で起きた地震によって小学校のプールのブロック塀が倒れて小学生が亡くなった。 報道では「ブロック塀の危険性に気づいていた人はいなかった」というが、少数かもしれないがいたと思う。しかし、それを声に出 …

すべきことは「ひきこもりからの脱出」ではなく、本人の苦痛や困り感を解消すること

内閣府は29日、40歳~64歳までを対象とした「ひきこもり」の実態調査の結果を公表。40歳以上のひきこもりは推計61.3万人とした。15歳~39歳までの「ひきこもり」は2015年の調査で推計54.1万 …

世界的な所得に対する累進課税の導入によって富の分配を!

2年前にベストセラーになり大ブームになったトマ・ピケティの「21世紀の資本」。 世界の矛盾と諸問題、北朝鮮にしてもISにしてもすべての根源は、格差問題による不平等感にあります。 これは資本主義の致命的 …

平成27年度の倉吉市補正予算って配分が悪すぎる

昨晩は、倉吉の未来をよくする有志の集まり「若者会」で盛り上がりました。 倉吉市民は知っていますか? 石破くんからの「宿題」を作るために800万円も使っていることを。 外部に依頼したアンケートの分析を任 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料