暮らし

「都民ファースト」は都民に支持されたのではない!

投稿日:

「都民ファースト」は本当に圧倒的に支持されたのではない!
みどりのおばちゃんは確かに風を読むのが上手く、選挙には強い。
しかし、政治家としての力量はどうなのか?
都民のことを第一に考えるのが都知事、都議の務めであるのですが、そもそも彼女の目指すところは「都民ファースト」ではない。
新代表も、「都民ファースト」の微塵もないとんでもない男なのだ。
今回の都議選は「自民党には投票しない。しかし他に入れるところがない」そして、安倍批判ブームに乗っただけの選挙だったので、先々のことを考えている人はほとんどいないと思う。
このおばちゃん軍団が国政に進出して自民党と組んだら、もはや怖いものはなくなる。
幼稚園バスを襲撃してくるショッカーの比ではない。
野党は野党で、ただ反対するだけで代案をもっていない。
どれもが我身可愛さで動いているだけで、本当に改革しようという具体的な案をもたないまま、ただただ反対しているだけ。これが日本の政治家たちだ。
自民党はいうまでもないことだが、野党の責任があり、その責任を具体的な提案で示すべきだ。
彼らの真の目的とは?
「政治家なんてこんなもの」と、国民が諦めることを狙っているのです。
国民をいかに騙して搾取するか、彼らの目的はそれしかないのです。
国政にしても地方政治にしても、住民が議員にへこへこしておいて、「そんなはずではなかった」と後から文句言ってもダメだよ。
住民がきちんと議員を監視していないで、へこへこっして、これじゃ何も変えられるわけないじゃん。
「都民ファースト」は本当に圧倒的に支持されたのか?「マシ」だから投票した人に聞く

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

『不登校新聞』で政策アンケート 各党の不登校・ひきこもり政策

国政でも地方政治でも、選挙の時にほしいのはこういう情報です。 『不登校新聞』には、毎回の選挙で政策アンケートを実施しています。 今回も10月15日号に合わせて、不登校などに関する最新の「認識」を載せて …

「ありがたやありがたや」今朝もとても感動的なことがありました

ありがたやありがたや。 今朝もとても感動的なことがありました。 すごいことが起こりました。 毎日当たり前のようにやっていることが奇跡の連続。 こんな日常的なことにもいちいち感動と感謝の繰り返し。 とに …

代替えテキスト

デモなんかでなく投票行動で自分の意志を表すべき

全国的にも県内でもデモ、デモって大さわぎしていますが、この中に前回の選挙で投票に行った人は何%いるのでしょうか? 「平和な国を作りたい」という願いを実現するためには何が必要で、どんな行動をすべきなのか …

「無所属期間」は「空白期間」ではない、「無所属」でいることにも意味がある

自分も年度末に教員を早期退職して起業するまでは「無所属」の期間がありました。 生まれて初めてどこにも所属しない期間を経験しました。 そのときに考えていたことは、「自分の意思でなく、させられて生かされる …

このグラフから見て、コロナについてどう考えますか?統計のお勉強2

今日も資料を読み取るお勉強(鳥取県版)です。 「このグラフを見てどんなことが分かりますか?」 ・PCR検査人数と陽性者数はどうなっていますか ・陽性になるとどうなりますか ・退院・療養解除の人数はどう …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料