地域情報

鳥取県にはスタバやセブンも要らないけど「地方創生戦略」も不要

投稿日:

「全国で最速」をそんなに自慢したいのでしょうか?
中身がない作るだけが目的の「宿題」なんか全く意味はありません。
スタバやセブンのように「全国最遅」にしたほうが宣伝効果はあると思いますよ。
鳥取県にはスタバやセブンも要らないけど、こんな「宿題」も不要です。
地方創生関連交付金1千万円のために、倉吉市は800万円を使っています。
プラマイ200万円はどのように使うつもりなんでしょうか?
県とっとり元気戦略課は
「全市町村が10月中に策定を終えたことで戦略に基づく具体的な政策を新年度予算にも反映でき、良いスタートが切れる。
今後、戦略の内容を十分に県民と共有して進めていきたい」
といっていますが、これからの予算配分と県民と共有の仕方を見張っていく必要があります。
これまでも「地方なんちゃら」「一億総なんちゃら」でも無駄なお金が使われてきました。
それは、全てが国民の収めた税金から支払われています。
あれっ、「県とっとり元気戦略課」っていつの間にできたの?
会議のための会議、会議をするためだけにつくられた組織ばかり作ってどうするのでしょうか?
国民として「納税者」として、きちんとした検証と責任追及を求めます。
地方創生戦略出そろう 県内自治体、全国で最速
http://www.nnn.co.jp/news/151030/20151030002.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

鳥取らくだカンファレンス1stで松谷知直くんの提言があります

9月23日(土)に倉吉未来中心2階で、「鳥取らくだカンファレンス1st」が開催されます。 「障害は本人にあるのではなく社会の側にある」をテーマに、さまざまな場を作っています。 ・自分の強みを活かす ・ …

補助金なんかあてにしなくてもお金を生む仕組みを作ればいい

総務省に限らず、行政としては成果が出ていることを表に出したいので数字の操作をしています。 民間の独立したところが調べると、それぞれデータは異なったものが出てきます。 アンケートなども含めて発信する側の …

WTTの勉強会「鳥取イチ熱い会にしたい」がすでに熱い!

昨日はWTTの勉強会【「鳥取イチ熱い会」にしたい】に参加しました。 もうすでに「鳥取イチ熱い会」になってます! 前回のキックオフイベントに参加したとき以上にみなさんが熱く語り合い、予定していた時間があ …

withコロナ withマスクの時代にマスクはしんどい、「自粛警察」は殺人行為

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、私たちの暮らしに一気に浸透したマスク。マスク不足が深刻になったなかで最近は多様なデザインや素材のマスクも続々と登場しています。一方、マスクを着けることが“常識” …

人はそこにいるだけで、生きているだけで誰かの力になっている

人はそこにいるだけで、生きているだけで誰かの力になっている。 何もしなくても誰かの役にたっている。生きているだけで何かをやっているんだよ。 あなたも生きているだけで誰かの力になっている。 ボクもここに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料