地域情報

鳥取県にはスタバやセブンも要らないけど「地方創生戦略」も不要

投稿日:

「全国で最速」をそんなに自慢したいのでしょうか?
中身がない作るだけが目的の「宿題」なんか全く意味はありません。
スタバやセブンのように「全国最遅」にしたほうが宣伝効果はあると思いますよ。
鳥取県にはスタバやセブンも要らないけど、こんな「宿題」も不要です。
地方創生関連交付金1千万円のために、倉吉市は800万円を使っています。
プラマイ200万円はどのように使うつもりなんでしょうか?
県とっとり元気戦略課は
「全市町村が10月中に策定を終えたことで戦略に基づく具体的な政策を新年度予算にも反映でき、良いスタートが切れる。
今後、戦略の内容を十分に県民と共有して進めていきたい」
といっていますが、これからの予算配分と県民と共有の仕方を見張っていく必要があります。
これまでも「地方なんちゃら」「一億総なんちゃら」でも無駄なお金が使われてきました。
それは、全てが国民の収めた税金から支払われています。
あれっ、「県とっとり元気戦略課」っていつの間にできたの?
会議のための会議、会議をするためだけにつくられた組織ばかり作ってどうするのでしょうか?
国民として「納税者」として、きちんとした検証と責任追及を求めます。
地方創生戦略出そろう 県内自治体、全国で最速
http://www.nnn.co.jp/news/151030/20151030002.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

お願いだから、頼むから鳥取に行かせてちょうだい!

鳥取の魅力って、砂丘や大山以外にもたくさんあります。 まずは、県民自らが「鳥取県大好き!」って思うことが大事だと思います。 県民がお宝に気づいていないことも多いんですよね。 あと、スタバやセブン、イオ …

農業で大成功する直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家

最近興味のあることが1次産業、中でも農業です。 事業を0からスタートして生産、販売までできるのが強みです。 特に農作放置地が増えている地方では、農業で起業するというのもありです。 地方には、耕作放棄に …

「過疎の町のパン屋」が実践する、利潤を追わない経営哲学

私がめざしているのもこの方向です。 「自分の価値」に自分で気づき、他者からその価値を認められる。そしてその価値に見合った「対価」をいただく、めざしているのは利潤の追及ではなく「価値そのもの」で報酬をい …

鳥大の学生企画のちょこっとだっぴに参加して刺激いっぱいでした

昨日は「ちょこっとだっぴvol.2」という鳥大の学生たちが主体となって企画している会に参加してきました。 前回はゲストとして招待されたのですが、学生が対象にも関わらず今回も図々しく参加しちゃいました。 …

キャンプ自然体験は「生きる力」を育てることができる

うちは夏休みの定番はキャンプで、毎週のように近くに温泉がある所に出かけていました。 子どもたちはキャンプ場で初めて会った子どもたちといっしょに遊んで真っ黒けになっていました。 子どもたちから「父さんは …

スポンサーリンク

スポンサーリンク