教育

全国学力テストのための対策は子どもの学ぶ喜びを奪っている

投稿日:2016年10月17日 更新日:


全国学力テストの最大の被害者は子どもたちです。
全国学力テストは即刻やめるべきです!
全国学力テストのための対策は、いまや全国の小中学校における「常識」。
「教育委員会や校長から過去問などを行うように指導がある」
「そのため正規の授業時間が削られることになる」
「4月は対策のために時間をとられ、本来は4月である新年度の授業開きが、科目によっては5月になってしまう」
「県教委や管理職も点数をとるためだけのトレーニングでは学力にはつながらないとわかっているのに、県別順位のアップを過剰に意識しているから過去問での事前練習を強要している」
「過去問などの事前練習の繰り返しばかりで、子どもたちの学習意欲は確実に低下している」
全国学力テストは、子どもたちに点数をとることばかり強要し、学ぶことの喜びを奪う結果にしかなっていない。
全国学力テスト、学校現場の混乱と怒り」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校の生徒に廊下で試験を13年間続けた福岡の中学校、こんな学校はなくした方がいい

福岡県筑後地区の中学で2018年、不登校などで教室に入れない生徒数人の期末考査を、保健室前の廊下で受験させていたことが分かった。非行で校内が荒れた時代に、問題があると学校が見なす生徒を教室に入れない目 …

私は学校を創造性と個性の殺害、及び知性の虐待の罪で告訴します

「私は学校システムを告訴します」 私もまったく同感、まったく同じ考えです。 こんなに明解な説明には感動します。 「教員の常識は、社会の非常識」そうなるのも当たり前の世界が学校というところにも書きました …

コミュニケーションが苦手な子ども向けのスマホアプリの紹介

コミュニケーションをとるのが苦手な子どもが増えているといわれます。 集団の中で溶け込めなかったり、一人でいるわが子を見て心配している親御さんも多いと思います。 最近の日本ではやたら「空気が読める」「コ …

命と人権を脅かされる学校なんかに行かなくてもいい!

学校に行かないことを世間では「不登校」といいますが、私はそれは自己防衛、安全対策のひとつだと考えています。 自分で自分の命や人権を守る行為なのです。 だから、「不登校」は「欠席」ではなく、「出席扱い」 …

子どもはなぜ勉強しなくちゃいけないの?にどう答えますか

小学校に入学したとき、多くの子どもは机の上の教科書やノートを前にして、学校の勉強が楽しみでしょうがない、早く勉強がやりたくてワクワクしています。 親も子どもがどんな風に育つだろうかと期待も大きいです。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク