社会問題

仕事やめますか? それとも人間やめますか?個人を追い詰めるような報道は許せない

投稿日:

自分の主義主張を曲げて仕事をすることは、大っ嫌いです。
個人では納得できないのに、組織の中で妥協して仕事をしている人が多すぎます。
そんな人間が正義ぶって口だけいいことをいって、上司の顔色を見ながら仕事をするからダメな社会になっていくのです。
何のために仕事をしているのかが問題なのです。
「仕方がないから」と、自分で自分に「言い訳」をして、「自分らしさ」「人間らしさ」を蝕んでいる仕事をしていませんか?
個人レベルではおかしいとか無意味であるとわかっていることでも、仕事だということで肯定されてしまう。
仕事をする人と言うのは、人の顔をしていても、決して人ではない。
個人を追い詰めるような報道という、問題点が明確な事例に対して、真っ向から批判していかなければならない。
仕事やめますか? それとも人間やめますか?

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「大切な人を守るために」子どもたちが死ぬ日本、今すぐに間違いを改めよ!

なんでもかんでもコロナのせいにするなよ! 「コロナ」ではなく間違った政策で「コロナ騒ぎ」を作り上げて不安を煽ったことが問題なんだよ。 また、「いじめの認知件数は7年ぶりに減少した」とのことだが、いじめ …

小保方論文は早大がまともな審査をしていないことが問題

小保方さん戦ってます。 「学術的な理由とはかけ離れ、社会風潮を重視した結論を出された」というのも一理あると思います。 そもそも今回の件が「社会風潮」にならなかったら、小保方さんは研究者の道を閉ざされる …

北栄町であった笹森理恵さんの発達支援講演会に行きました

昨日は、北栄町であった発達支援講演会に行ってきました。 その冒頭でシャープを創設した早川徳次さんの言葉が紹介されました。 「障がい者には適材適所さえ配慮すれば決して普通の人の能力と変わりがないのである …

60代のひきこもりが増えているのは自己責任ではなく、社会の責任である

ひきこもりの解決は、就労して賃金をもらうというスタイルを思い浮かべる人が多いと思います。 だから、様々な方法でジョブトレーニング、職業訓練が行われています。 しかし、それだけではないプランも用意する必 …

自分が変われば、自分と付き合っている人々も変わっていくはず

同感です。 「人の命を等価に見ない、そのことこそが、この世界に死者を増やしている根本的な問題」 「共に助け合って生きる、本当に豊かな社会を取り戻すための第一歩は、知ること」 「自分が変われば、自分と付 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク