暮らし

「障害は本人にあるのではなく社会の側にある」という強い認識を

投稿日:

障害は本人にあるのではなく社会の側にある。
「障害者」をわざわざ「障がい者」と害だけひらがなに直して表記することがあります。
これにはとても違和感を感じます。
「害」という字を使うのは、障害のある人を「害をもたらす、傷つける、悪いイメージを抱かせたくない、かわいそうだから」という考えからなのですが、この考え方そのものが間違っています。
さらに、「障害者に配慮してひらがな表記を使っている」なんて、それこそ差別意識ではないですか!
「障害」はその人自身ではなく、社会の側にある。
つまり、障害者とは、社会にある障害「社会的障壁」によって暮らしの中で支障をきたしている人です。
社会的障壁がなくなれば、「障害者」ではなくなりますから、改善すべきことは「害」を「がい」と表記することではなく、社会的障壁をなくすことなのです。
社会的障壁とは物理的な壁だけでなく、人々の意識や考え方、慣習や慣例なども含みます。つまり、ハード、ソフト両面での障壁を指しています。
さらに、「合理的配慮」とは「障害者のためにしてあげる」ものではなく、すべての人が暮らしやすくするためのものであることも付け加えておきます。すべての人の中には自分自身も含みます。
「障害」を「障がい」と害だけひらがなに直して表記したとしても、意識が変わらなければ何の意味もありません。
さらに、「障害のある○○さん」というように、その人の本質ではない部分を「肩書き」のように使うことにも反対です。
【傾聴記】「障害」か「障がい」か(西日本新聞)
NHKが「障がい者」ではなく「障害者」を使いつづける理由(堀潤)
「障害」「障碍」「障がい」【表記のちがいを考える】(教員ステーション)
「障害」の表記に関する検討結果について(障がい者制度改革推進会議 )

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

国民を苦しめる緊急事態宣言は不要、PCR検査を基準にしていたら宣言の解除はできない

菅首相は緊急事態宣言延長を報告した参院議院運営委員会で「結果として宣言を延ばすことになり、国民に大変申し訳ない」と述べた。1カ月で解除できなかった責任は「全て私が背負う」とも語った。 そもそも1ヶ月後 …

「ありがたやありがたや」今朝もとても感動的なことがありました

ありがたやありがたや。 今朝もとても感動的なことがありました。 すごいことが起こりました。 毎日当たり前のようにやっていることが奇跡の連続。 こんな日常的なことにもいちいち感動と感謝の繰り返し。 とに …

飲食店を「犯人」に仕立て上げ、「廃業」か「罰金」かの二者択一を迫る政策

政府と与野党は1月5日、新型コロナウイルス対策連絡協議会を国会内で開き、感染症対策を強化する特別措置法の改正に向けた協議を始めた。 飲食店を「犯人」に仕立て上げ、「廃業」か「罰金」かの二者択一を迫る政 …

マイナンバー制度が我々にもたらすものは不利益

マイナンバー制度はデメリットのほうがはるかに多い。 私たちの個人情報の全てを国家が監視する極めて危険な制度です。 国家はIT関連企業にその運用を任せているため、個人情報がお金で売買される危険性も否定で …

生きることは評価されることではない、必要なのは「無条件の共感」である。

生きることは評価されることではない。 「褒めて育てよう」という人がいるが、褒めることは、上手い下手、勝ち負け、出来不出来など、他者に優劣をつけて評価すること。 親が子どもに、教員が生徒に、上司が部下に …

スポンサーリンク

スポンサーリンク