教育

教育委員会にも相談して何一つ改善されません

投稿日:

こんな事例、自分も思い当たるという保護者の方もあるのではないでしょうか。
「担任から親子の前で暴言を言われて来ました。
学校は、皆だって頑張っているんだからと比較する言動が数多くありました。
本人は参加したくても、より適切な個別指導をして貰えない結果、最終的に行事に参加出来ない事が殆どです。
教育委員会にも相談して1年、全く改善されません。
相談すべきところは全て相談しました。」
「いい先生にめぐり合えて人生変わることもあると信じてはいます。
希望をなくさずできることをやっていくことにしました。
常に情報収集とアンテナを張っておけば、必ずいい出会いが見つかると思っています。」
いろいろな人の話を聞くと、このような思いで毎日過ごしている保護者の方は少なくありません。
子どもにとって頼りにしている学校が、このような対応をしていることが二次障害を生んでいます。
初期対応が一番重要なのですが、発達障害の無理解と不適切な対応によって子どもも親御さんもますます苦しんでいます。
学校によって教員によって対応が変わることはありますが、学校との良好な関係を作っていくためには継続的な対話をしていく必要があります。
保護者と学校とをつなげたり調整したりする教育機関の役割も重要ですが、教育行政は当事者とその保護者、関係者が要求を出さなければ動かないという現実もあります。
なので、保護者と学校だけでなく第三者の介入も重要になります。
「学校に言っても何も変わらないのであきらめた。」
「教育委員会も動いてくれない。」
もしあなたがそうだとしたら、お近くの親の会を訪ねてみてください。
親の気持ちが楽になります。信頼できる相談窓口も見つかります。
そしてきっと、明日へのヒントが見つかります。
小学校入学から普通クラスでしたが改善されません・・・

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

私が早期退職した理由のひとつが自分の命と健康を守るため

私がなぜ教員を早期退職して今の活動をやっているのか? 途中で辞めないで教員を続けていたら死んでいたかもしれないからです。 自分の健康と命を守ために辞めました。 「学校が理由」で子どもも教員も自殺してい …

学校に見切りをつけている子どもたちがどんどん増えている

「ぎふてっど」というブログを書いている堀内祐子さんの「堀内祐子」という記事を紹介します。 学校に行かなくなる子が多い。 もちろん、いろんな理由があると思う。 でも、こんなこと毎日やられていたら、私は学 …

追いつめられる教師 学校は誰のためにあるのか?

学校は何のためにあるのか? 学校は誰のためにあるのか? 政府は「家庭の役割」の議論も進められているようですが、その前に「学校は誰のためにあるのか?」を議論する必要があります。 少なくとも「親」のために …

親にできることは我慢させることではなく、子どもの選択権を奪わないこと

幡野さんとまったく同意見です。 「これ買って」と子どもに言われたら、買った方がいい。 「これやりたい」と言われたら、なんでもやらせた方がいい。 「やりたくない」と言われたら、無理してやらせなくてもいい …

米子で不登校児童生徒、ひきこもり青年の親の会「つながろう会」の7月例会

7月8日に米子で不登校児童生徒、ひきこもり青年の親の会「つながろう会」の7月例会があります。 日時 7月8日(土)PM1:30~PM4:00 場所 福生西公民館 1F(米子市上福原5丁目9-30) 内 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク