暮らし

所属先や肩書きが知らず知らずのうちに人の意識の中に入り込んでいるおかしさ

投稿日:2017年11月20日 更新日:

子どもの作品の展覧会やコンクールでは、作品には「鳥取市」「米子市」ではなく「○○小学校」「○○中学校」で、「金賞」「銀賞」ではなく「知事賞」「教育長賞」になっています。
学校の代表として出展しているのならわかるけど、個人出展なら学校名は必要ないし、肩書き入りの賞っておかしくないですか?
このようにして所属先や肩書きが知らず知らずのうちに人の意識の中に入り込んでいるのです。
しかも、「知事」「教育長」というのはただの役割分担なのに、序列をつけて。

学校で作った作品を学校経由で応募する場合はそれでいいと思いますが、個人で応募しているなら学校名は必要ないと思います。
県の主催であっても役職名が賞の名前になるのはおかしいと思います。役職など付けなくても例えば「児童生徒○○賞」でいいです。
「天皇杯」「皇后杯」というのもありますが、「○○大会優勝杯」でいいと思います。
これがどこかの会社がスポンサーとなっての主催であればメーカーや商品名が賞の名前になるのはいいと思います。
キリンカップとかYBCルヴァンカップとか。

肩書や立場など、どうでもいいことで人を見ているおかしさ


初対面の人には名刺を2枚渡すのですが、受け取った相手の人から「なにをしている人ですか?」とよく聞かれます。
名刺には「何をしているか」詳しく書いているのですが、たいてい聞かれます。
そこで、「元小学校の教員でした。」と伝えると「ああ、そうですか」と納得されます。
じゃあ、なんのために名刺を渡したの?
どこを見て私のことを判断しているのでしょうか。
人って、肩書や立場など、どうでもいいことで人を見ているんだなあって思います。
そんなものどうでもいいのに。
いかに既成概念に縛られているのかと思いますね。
人の存在がどこかに所属して職場と肩書きがあることが前提になっています。
ほんと、どーでもいいです。
「ボクはこんなことやってますよ。」ってちゃんと名刺に書いてあるのに、そっちを見てないんだなあ!
ボクはボクなんですよ。
ボクの中にはいろんなボクがいるんです。
「今のボク」を見てほしいと思います。
こんなところから、個人を見るのではなく、その前提として所属先や肩書きが刷り込まれているということを言いたかったのです。
このブログの投稿を読んでもらったら私がどんなことを考えて、どんなことをやっているのか伝わるかなと思っています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

新型コロナ特措法の「緊急事態宣言」とは? 市民生活にどんな影響がある?

コロナは人災。 その思いを強くした2020年でした。 「コロナ問題」は「菅内閣」と責任の擦り付けをしている自治体が引き起こした人災です。 国民に経済的に大きな負担をかけ、専門家が我慢を強いる精神論でコ …

ザ!世界仰天ニュース『字が読めない子どもたちの苦悩』南雲明彦

2月3日(水)のザ!世界仰天ニュースを見ました。 『字が読めない子どもたちの苦悩』誰にも理解されない孤独な苦しみ 明彦と母は自宅から車で40分の場所にある病院の精神科を訪ねた。 医師の前で自分の今の気 …

小説「ペスト」がまさに今起きている世界の状況と酷似している

新型コロナウイルスの影響でいまだ十分な供給の目処が立たないマスク、SNS上の誤った情報をもとに買い占めが発生したトイレットペーパー、一斉臨時休校によって勉強をしなくなるのではと不安になった親が買ってい …

ガンダムのプラモデルを組み立てて塗装した商品は約93万円!

ネットオークションで意外に高値で売れるものをまとめている 画面が割れたiPhoneは、部品が再利用できるので2万円以上で取引されている レアなビックリマンシールは、1枚100円くらいで取引されているな …

「防げたはずの事故」 この言葉を何回聞かされたことでしょう

また幼い命が失われました。 悲しくて悲しくてなりません。 「防げたはずの事故」 この言葉を何回聞かされたことでしょう。 なぜ防げたはずの事故が起こってしまうのでしょうか? 私は運転手の不注意だけが事故 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク