教育

学校は「正しい姿勢」を身につけるところではありません

投稿日:

学校がすることは「正しい姿勢」を身につけることが目的ではありません。
しつけによってみんなと同じようにすることではありません。
「障害は人と社会の間にあるもの」
「寝転がっていてもなんでもOKだったり、そういう子が姿勢保持できるような机や椅子がある環境で勉強できる、そんな学校があったらいいのにね」
全く同感です。
姿勢だけではありません。
私語、移動中のお喋り、体育座り、気をつけ、礼、前にならえ、髪型、服装、通学用の靴、制服の袖やスカート、ズボンの丈の長さなどなど、すべてみんなと同じことを強制されています。
それに疑問を持たないほうが異常だと思います。
学校は何をするところ?
何のために学校へ行くの?
ある中学校では運動会の採点項目の中にはちまきを巻いているか、シャツをパンツの中に入れているかなど服装も入っているそうです。
少なくとも「一糸乱れないお行儀」を身に着けに行くところではありません。
6歳の春に「就学通知書」という召集令状が届いて「学校」という名の軍隊に入隊しているようなものです。
だから、こんな軍隊のようなことを強制されるのです。
それに従わない子は「発達障害」と見られて、その子らしさを無理やり矯正させられます。
選ぶ権利も学ぶ自由もない、与えられたことだけをこなす。
これが学校というところです。
すべて自己表現、自己主張ですよ。
やってみたらなんの問題もないと分かりますよ。
アホ男子の授業参観で冷や汗タラリ…謝る私に、先生から意外な一言が

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

地域のみんなで作る学校運営協議会制度にしていくために

学校運営協議会制度があることは知っていましたが、私の住んでいる地域にも協議会があることを最近知りました。 今学校はとにかく人が足りません。 「多様な学び方」に対応するためには人が必要です。それは教員免 …

菊池桃子「PTAは重荷」発言の菊池桃子 PTAはなくしてみたら?

任意加入の組織の在り方が形式だけの活動になっていることを根本から見直す必要があります。 やってもやらなくてもいい、どうでもいい会議や誰も望んでいない行事をするための組織では誰もやる気はしません。 そも …

鳥取県内の親の会は私自身もとても居心地のいい居場所

昨日は、米子で不登校の親の会「つながろう会」に参加しました。 会に参加するたびに毎回、私の方が元気と勇気をいただいて帰っています。 このような場を作っておられることは本当にありがたいです。 話を聴いて …

不登校の子どもが危ない! STOP!「多様な教育機会確保法」

断固として白紙撤回を求めます! 【ご報告】3月8日FS等議連ヒアリングにて法案を夜間中学と分けて白紙に戻すことを意見表明しました 2016年3月8日に、超党派フリースクール等議連・夜間中学等義務教育拡 …

子どもが不登校になったけど一体いつまで待ったらいいの?

子どもが学校に行かなくなった。 子どもが学校に行きたくないと言い出した。 特にお母さんは心配になりますよね。 「子どもが学校へ行かなくなったのは自分のせいかもしれない。」 「自分の育て方や対応でなにが …

スポンサーリンク

スポンサーリンク