仕事

仕事ができないのは本人のせいではなく、そうさせている社会環境にある

投稿日:

「仕事が苦しいのは、自分が無能だからと思うな」
全くその通りです。

・日本社会では、「立場」は尊重され、「人間」は尊重されない。
・日本の民主主義とは、「個人の平等」ではなくて、「立場の平等」
・会社の中で息苦しくなって、死にそうになっているというのは、正常だということ。
・「理解できない」と言えば、「ダメな奴」と言われる。こういう環境に子どもを閉じ込めて、10数年間も勉強させることを、日本社会では「教育」と呼んでいる。
・みんな会社に入る準備が完了します。自発的に隷従するようになりますし、それを他人にも強制する「監視役」としても機能するようになる。
・自分自身の中にある「罪悪感発生プログラム」と向き合い始める。ここが、息苦しさから抜ける第一歩

「どうせこの人はこうだから・・・」
「行ってもしょうがないから・・・」
「相談することに疲れた」
という方は少なくありません。
そもそも窓口の敷居が高くてそこまでいくのが無理という方もあります。
さらに、それぞれの窓口での対応が十分ではなく、今まで以上に不安や不満が大きくなることもあります。
しかし、そのまま立ち止まっていても何も変わりません。
気づいた人が気づいたときに「誰か」に話すこと。
過去の出来事は変えられませんが、「誰か」に話すことによって、出来事の受け止め方は変えることができます。
マイナスだと思い込んでいた出来事がプラスに変わることだってあります。
一人で考えていても、マイナス(的な受け止め方)はマイナスのままです。
「誰か」に話し、過去のの受け止め方までも変えることができます。そこから未来は大きく変わっていきます。
「社会」や「会社」「仕事」を「学校」と書き替えても同じことがいえます。
「仕事が苦しいのは、自分が無能だから」と思うな

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

鳥取のHaRuから就労支援施設と消費者を繋ぐ新たな取り組みを発信します

いよいよ今日になりました。 ワクワクする話をワクワクさせてくれる人と話します。 どんな話をするのかはその場で考えますので、自分も楽しみです。 今日も素敵な出会いが待っていることが楽しみでしょうがありま …

ひきこもり支援は就労を目指すことよりも居場所づくりが重要

現在の行政支援はハードルが高すぎます。 本人のニーズと支援の目的がかけ離れています。 だから窓口まで行こうって思えません。 問い合わせようとも思いません。 いつでもふらっと立ち寄れる場所が必要です。 …

社会に出なくても人間関係がなくても、ひきこもって稼ぐことだって可能

在宅ワークという働き方があります。 私も教員を早期退職して、この形で起業して10年が経ちました。 やることはすべて自分で決めて自分で調整しています。 一番大切にしていることが自由な時間、休む時間を作る …

この4月に新しい職場に就いた新入社員のみなさんへの十か条

この4月に新しい職場に就いた新入社員のみなさんへ ・スタートダッシュはしない ・絶対に一人でやろうとしないこと ・できなくて当たり前という意識をもつ ・必要以上に頑張り過ぎない、カッコつけない ・職場 …

日本の働き方改革 これからの時代に必要なのは「仕事を創る力」

仕事は時代の変化と共に変わります。なくなる職種もあるし、新しく産まれる職種もあります。 与えられた作業ならロボットでもできます。これからはロボットも考える力をつけていきます。 だから、ロボットに取って …

スポンサーリンク

スポンサーリンク