暮らし

2017年の衆院選はどこもかしこも同じような選挙番組をしててつまらない

投稿日:

どこもかしこも同じような選挙番組をしててつまらない。
っていうか、見てないけど。
初投票をした息子もこういっています。
「どうせなら、どこかのチャンネルで地上波初の映画とかお笑い特番やったらそっちの方が視聴率とれるよね。」って。
今一番要らない職業は政治家かもしれません。
・政策と予算の立案はAIに任せて歳費を浮かせる。
・浮いたお金を各地に分配、必要に応じて専門家を雇用。
これ、政治の世界だけでなくいろいろな分野でやってみると面白いと思います。
興味深い視点なので、これ18歳を直前にした高校生と話し合ってみるといいですね。
他人のせいにするなよ。「俺らがたるんでるから」ってとても共感できます。
一揆とか乱とかってワクワクします。
決して過激な思想ではないですよ。(笑
あと、いいか悪いかなんて絶対的なものではないので、個で判断するなら好きか嫌いかという尺度で評価するというのもアリですね。

「杉並に貧乏人の一揆を!」――
そんな言葉を掲げて、2007年4月の杉並区議選に立候補した松本哉さん。
「雨宮処凛がゆく!」にも登場した、型破りな選挙運動をご記憶の方もいらっしゃるはず。
大学時代から、リサイクルショップ店主となった現在に至るまで、数々のユニークなイベントやデモを仕掛けてきた、ご自身のその「歩み」について、まずは伺いました。

路上を僕らの解放区に!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

2023年のテーマは二つ。2022年からの進化「捨てる」「手放す」と「伝える」

毎年初日にその年のテーマを決めていますが、2023年のテーマは二つにしました。 1つ目は、2022年の「断」をさらに進めて「捨てる」「手放す」。 2つ目は「伝える」。 2022年のテーマは「断」「本気 …

世間に根付く認知症のネガティブなイメージはメディアにも責任がある

昨日の22時からNHKで認知症キャンペーン特番 第6弾「わたしが伝えたいこと ~認知症の人からのメッセージ~」という番組を見ました。 このキャンペーン番組は継続して見ていますが、これまで伝えられている …

スティーブ・ジョブズの生き方に学び、自分の人生をやり切る

スティーブ・ジョブズ、カッコいい! 言行一致とは、彼のことをいっています。 アップルを作ったとかiphoneを発明したからすごいんじゃなく、彼の生き方が素晴らしいんです。 CEOとか社長とかいう「肩書 …

「新しい生活様式」の強制は人間性を奪う コロナよりも人間の方が怖い

外に出てマスクをしている人を見ると怖くなります。 自分だけマスクをしていないと、他人の目がとても怖くなります。 ニュース番組では、毎日毎日コロナの感染者数がトップニュースになっています。 「新しい生活 …

「日本に戻りたくない理由は、周囲に同調して生きる能力がないからです」

真鍋淑郎博士(90)のノーベル物理学賞受賞。博士は「日本に戻りたくない理由の一つは、周囲に同調して生きる能力がないからです」と発言。 日本では幼少期から園や学校で徹底的に同調圧力に従うことを教え込まれ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク