教育

不登校は「制度公害」、枠を決めるから「不登校」という概念が意図的に作られている

投稿日:

枠を決めるから「不登校」という概念が生み出されます。生まれるのではなく、意図的に作られているのです。
枠を取り除けば不登校はなくなります。
今の学校制度が続く限り不登校は増え続けます。だから、今の不登校対策では解決することはできません。
解決する唯一の方法は枠から外に出ることです。枠から出て自由を獲得することです。
不登校は『制度公害』(6)
与えられたことをこなすところが学校、社会でも与えられた役割をこなすのが仕事なのです。
だったら、それをやらされるのではなく、自分で選んで自分で決めたほうがいいです。
つまり、やりたくないならやらなければいい、やりたかったらやったらいいということです。
公立学校はサラリーマン養成所

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

不登校のときは学校復帰だけを目的としない

学校の初期対応と親の不安が不登校を長引かせるといいましたが、学校に復帰させることにこだわればこだわるほど、子どもを追い詰めることになります。 私の経験上、親や学校、その他周囲の大人たちが学校に復帰させ …

多様な教育機会確保法案って何? 山下耕平

1月30日に松江であった「多様な教育機会確保法案」についてのフォーラムで講演をされた山下耕平さんが、スライドをアップされています。 ・そもそも不登校とはどういうことなのか ・学校へ行く意味 ・勉強への …

倉吉こども未来フォーラム「いじめを許さない」とはどういう意味?

昨日は、倉吉未来中心で「いじめに関するフォーラム」に参加しました。 会場についた途端、とても残念なことがありました。 会場に入りきれない人たちがロビーに80人くらい溢れていました。 会場の様子は小さな …

不登校児童生徒への支援の在り方を「通知」で終わらせないために

・児童生徒が不登校になってからの事後的な取組だけでなく,児童生徒が不登校にならない,魅力ある学校づくりを目指すことが重要である ・不登校とは、多様な要因・背景により、結果として不登校状態になっていると …

小学校教諭がテストの採点しないまま放置 東京 江東区

昨年度、区立小学校で4年生のクラスを担任した35歳の男性教諭が、国語、社会、算数、それに理科の4教科で実施予定だった72回のテストのうち41回について、実施したものの採点せずに放置していたということで …

スポンサーリンク

スポンサーリンク