教育

異才発掘プロジェクトRocketの米子説明会に行ってきました

投稿日:

今日は異才発掘プロジェクトRocketの米子説明会に行ってきました。
21世紀の松下村塾は自分のやりたいことを実現することを目的としてスタートしましたが、中邑さんの話はとにかくユニークで面白い。そして規模がでかい!ワクワクすることだらけです。
やっぱり直接話を聞くとワクワク感が違いますね。
まさに「変なおじさん」ですが、私も「もっと変なおじさん」をめざしていきたいと思いました。
話を聞いて、当塾もいろいろなことにチャレンジしていきたいと思いました。
不登校はイノベーションのはじまり。
発達障害は最強の武器になる。

だから、不登校も発達障害も治す必要はありません。そのままで大丈夫です。
子どもがやりたいことが見つからないのは、大人が常識という枠に閉じ込めているから。
大人が楽しく生きている姿を見たら、子どもも「あんな大人になりたい!」って思います。
大切なのは将来ではなく「今」です。
今日の説明会の内容はブログにもアップする予定です。
ROCKET全国説明会 in 米子

“ROCKET”は、“Room Of Children with Kokorozashi and Extra-ordinary Talents”の頭文字をとったものです。そこにあるように学校を目指すものではありません。志ある特異な(ユニークな)才能を有する子ども達が集まる部屋(空間)です。
ユニークな子ども達が彼ららしさを発揮できるROCKETという空間を彼らとともに創造することによって、結果としてユニークな人材が育つ社会的素地が生まれるであろうと考えています。 学びの多様性を切り拓く挑戦です。

異才発掘プロジェクトRocket

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

「当たり先生」も「はずれ先生」も学校教育に携わるすべての人たちへ読書のすすめ

今の現状を嘆いたり諦めたりするのではなく、「ではどうする?」という具体的な対策と行動が重要です。 これらの本は批判するためではなく、具体的な処方が書かれています。 『はずれ先生にあたったとき読む本』と …

多くの学校でワクチン接種「挙手で確認」相次ぐ 同調圧力や差別の懸念も

「個々の生徒や保護者の判断が尊重されるべき」ことは、ワクチンを接種するしないだけのことではありません。 学校に行く行かないの選択権は子ども本人にあります。授業や行事の参加の仕方も各々が決めたらいいです …

学校の教員や教育委員会が不登校を解決できない理由とは?

「不登校の解決」とはどのような姿をいうのでしょうか? 文科省や教育委員会の作ったガイドブック、冊子にはこんな言葉か出てきます。 ・不登校の未然防止 ・不登校の予防 ・不登校を克服する ・不登校を乗り越 …

「共感」は緊張を和らげ、「質問」は達成を後押しする

「共感」は緊張を和らげ、「質問」は達成を後押しする 目標達成とは、最終的には1人ひとりが個別に目指すものですが、共通することの情報があると「自分はひとりじゃない」と勇気付けられるのです。 人は他者と向 …

「不登校児童・生徒」と呼ぶことは人権侵害です!

何度でも言います! 生き方はみんな違っていい。 だから、そもそも「不登校」という概念もありません。 これが当たり前の考え方なんです。 学校へ行くか行かないかは本人が決めることです。 誰からも強制させら …

スポンサーリンク

スポンサーリンク