遊び

藤岡弘、本郷猛が返ってきた!仮面ライダー1号

投稿日:

今日、MOVIX日吉津に観に行って、ライダーカードを3枚ゲットしてきました。^^
ネオサイクロン号に乗った1号のカードはカッコいいです。
よっしゃあ~~~!!
春休みということもあり、映画館には大勢の子どもたちが来ていました。
映画は仮面ライダーゴーストやスペクターの出番の方が多くて、1号の登場場面がもっとあったほうがよかったですが、45年ぶりに復活した藤岡弘、はカッコよかったです。
やはり、今の子どもを意識した構成になっていましたが、往年のライダーたちが次々出てくる場面は興奮しました。
「君の周りにはたくさんの仲間たちがいる。」
「仮面ライダーは、いつも君のそばにいる。」
「生きろ、生きろ、生きるんだ!」
エンディングで流れた、仮面ライダー1号、本郷猛の言葉です。
仮面ライダーといえば、やっぱり藤岡弘、です。
5年後の50周年にもぜひ続編で観たいです。
本郷猛の言葉に付け加えます。
「仮面ライダーは、君だ!」
映画 仮面ライダー1号

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

学校に行って身につく力はほんの一部、一番いいのはいっぱい遊ぶこと

学校に行って身につく力はほんの一部。 評価できることもほんの一部です。 学校での勉強だけをひたすらやっていても身に付きません。 学校とはそんなところ、学力とはそんなものだと考えたらいいです。 いろんな …

今年の夏休みはハンドスピナーが大流行するが、男の子限定か?

「ハンドスピナー」と呼ばれるおもちゃが、最近大きな盛り上がりを見せています。 このおもちゃ、大手メーカーが大々的にテレビCMを打っているわけではないのですが、最近では動画サイト「YouTube」に投稿 …

サッカーなら、どんな障害も超えられる

「障害者だから」とか「障害者なのに」とか「障害者でも」という見方や考え方こそが障害なんです。そのような「社会的な障壁」が「障害者差別」を生んでいます。 「障害者差別解消法」は、そのような見方や考え方、 …

室内に多くの子どもが集まる学童保育や保育園はよくて公園での外遊びは駄目!

「室内に多くの子どもが集まる学童保育や保育園はよくて公園での外遊びは駄目!」 なんなんこれって? 子どもたちにどう説明するん? これもまた「規則だからダメ!」「決まっていることだから」で押し通すん。 …

仮面ライダーに変身するためには3つのものが必要です

仮面ライダーになる方法って知っていますか? 変身するためには3つのものが必要です。 1つめに必要なものは「勇気」。 正義を守るために、どんな悪にも立ち向かうために絶対に必要なものが「勇気」です。 2つ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク