教育

「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長!?

投稿日:2018年8月2日 更新日:


大阪市長、バカか?
この発言、思っていたことをたまたま 大阪市長が言っただけだと思う。
どこの自治体の首長もテストの点数だけしか見ていない。テストで点数を上げることを学校の目的にしている。
メディアもそこだけ切り取って報道している。表面的なことだけに終始して深い読み取りがまったくない。
県教委の分析もそこだけしか見ていない。
だからせこせこした分析や対策しか出せない。みんなバカか?
問題はそこではありません。
教委委員会の役目は何か?
教育行政の仕事とは何か?
それがわかって仕事していますか。
「こんな意味もない学力テストには参加しない!」というのが首長のやるべきことでしょう。
大阪市の子どもたちは不幸です。
この市長まるでわかっていません。
が、全国の多くの首長が同じような考え方だと思います。
直接話をしたいくらいですよ。
「学力調査結果を教員ボーナスに反映」最下位に大阪市長
学力テストの分析、まったくわかってないなあ!
これで「理科離れ」?
理科の学習の目的ってなんですか?
理教育科で身に付けることってなんですか?
この学力テストをやっている目的ってなんですか?
文科省の担当者も教育の「専門家」という人たちも何もわかっていないなあ。
こんなことで振り回される「都道府県代表」の児童生徒も現場の教員もはなはだ迷惑だよ!
そもそも平均点を計算してそれより上か下かで評価することになんの意味もない。
学力テスト上位の県が「○○県の学力の秘密」などという本を出すことの恥ずかしさをなんとも思ってないのでしょうか。
そこに多くの人たちが巻き込まれている。
なんともおかしな国だなあ。
学力テスト、中学「理科離れ」鮮明
日本は無駄な書類と時間を生産することが仕事みたいです。9割以上がゴミです。
9割以上のゴミを生産している、これこそ「生産性がない」無駄なことです。
さらに、それに「No!」といえない職員たち。
その一方で、そんな組織だけでなく賢いトップのいる主体性のある企業が育ってきていることは期待したいです。
それにしても、このような発言をしている無能なおバカ首長、これまでどんな勉強をしてきたのだか?
都道府県別、市町村別、学校別の平均点なんかなんの意味もないですよ。
こんな学力テストなんかやめるべきです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

このたびのコロナ休校は学校改革の元年にする大きなチャンス!

今、改めて考えています。 学校はなんのためにあるのか? 子どもはなぜ学校に行くのか?行かされているのか?にも書きましたが、何故学校に行かなければ行けないのか?を問うことが大事だと思います。多くの人は「 …

これからの社会に望まれる合理的配慮

ある子に他の子とちがうことをすると、日本の学校では「ずるい」という声があがります。 日本の学校では、一人に違うことをしようとすると、「えこひいき」と言われます。 アメリカの小学校でのインクルーシブ教育 …

お母さんのできる子どもの自己肯定感を高める唯一の方法

子どもの自己肯定感を高めたいと思っている親御さんは多いです。 そして、どうしたら自己肯定感を高めることができるのか悩み、いろいろな人に相談に行ったり習い事に通わせたりしている家庭も多いです。 実はそん …

不登校の初期対応は安心して休める環境作りから

文科省や教育委員会の調査報告は、本当の理由が隠されています。 不登校の理由があいまいで「本人の理由」で一括処理をされていることが問題です。 その理由が学校の対応によるものがもっとたくさんあります。そこ …

「多様な教育機会確保法案」はこのままでは賛成できない

「多様な教育機会確保法案」については、不登校の当事者や親御さん、関係者の多くは「このままでは賛成できない」という声が多いです。 その大きな理由のひとつが、不登校の児童生徒に対する指導方針として「学校復 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料