社会問題

権力を持った社会的立場の強い者が弱い者を強大な力で支配する日本社会の構図

投稿日:

息子さんが悪質危険タックルを受けた奥野康俊さん、今も巨大組織と闘い続けています。
これは、日大だけの問題ではなく、日本社会のあらゆるところに蔓延している、権力を持った社会的立場の強い者が弱い者を強大な力で支配する社会の構図そのものです。
競技スポーツ、教育、政治などあらゆるところで人権無視の指導を根絶していきたい。
(以下、奥野さんのfacebook投稿から)

「今回の事件は政治を含む社会の縮図がここにあり、深い根がある。」
「この時点で、大学の設置基準において文部科学省も何らアクションを起こさない事が全く信じられない。」
「この事件に真っ向から立ち向かい取り組み半生をかけるとまで宣言したのは、相手が、大きな闇を持つ巨大組織であり、既得権を含め政治のあり方と、教育行政そのものについての問題提起が必要であり、行政をあるべき姿にするための私の覚悟だ。」
「監督、コーチは、この期に及んでも、まだ、知らぬ存ぜぬを押し通している。何を守ろうとしているのか。毎年執行する2600億円の利権か?それとも名誉か?」
「理事長が守ろうとしているのはやはり2600億円の既得権益、名誉なのだろうか?」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

言葉が出ない! なんで「津久井やまゆり園」で採火式なのか?

パラリンピックの聖火を採火する場所として、2016年7月に障害者と職員ら45人が殺傷される事件が起きた相模原市緑区の障害者施設「津久井やまゆり園」が選ばれた。 言葉が出ない! なんでここで採火式なのか …

先生のいうことを聞かないで、山に逃げていればみんな助かったのに

宮城県石巻市立大川小学校を巡る裁判で「教員は、子どもを守るために、事前の想定にとらわれず臨機応変に対応する責任がある。」と判決は指摘した。 「先生のいうことを聞かないで、山に逃げていればみんな助かった …

学校や会社が嫌ならとっとと辞めて、自分のすきなことをやったらいい

「教育委員会や警察にまで相談しているのに、どこも動いてくれない。」 これが、今の現状です。 いじめは犯罪だ! 被害者が声を出さない限り、なにも変えることはできません。 なのに加害者も被害者も犯罪だとい …

不登校もひきこもりも学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされる

斎藤環さんの考え方には納得、全く同感です。 この記事は完全保存版です。 不登校もひきこもりも、個人内で起きることではなく、学校や社会、職場での「関係性」によって引き起こされるものです。 なので、個人の …

上から目線の支配者側から勝手に決められた言葉をなくすには

これが正しい言い方です。 登園・登下校ではなく 通園・通学 上京ではなく 東京行き 上の子・下の子ではなく 1番目、2番目 嫁・家内・女房ではなく 妻 旦那・主人ではなく 夫 読み聞かせでなく 読み語 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク