暮らし

「社会が望む人間像」に当てはまらないと「障害者」と呼ばれる

投稿日:

社会を営むにはある程度のルールは必要なことだが、みんな「こうあるべき」という規範に苦しめられている。
その規範があまりにも過剰になりすぎていて、社会ではそれにぴったり適合することを全員が求められる。
それに当てはまらない、つまり「社会が望む人間像」に当てはまらないと「障害者」と呼ばれる。
そこにあるのは単なる差異なのに、数が多い方や権力のある方がノーマルで、そうじゃない方が「障害化」させられることになっている。
耳が不自由な人は手話で対話ができるが「聴覚障害者」と呼び、「手話ができない」人は「障害者」とは呼ばない。
昔から「発達障害とされる人」はいたはず。
これは決して障害者の人口構成が変わったわけではなく、世の中の規範「社会が望む人間像」が変わったから。
これも、多数派の論理。
日本社会ではいま「多数派」が一番苦しい? 二極化の先にあるもの

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

このどこがチャリティー番組なのでしょうか?

嵐5,000万円、森三中・大島1,000万円 24時間テレビの予算は総制作費が4億2000万円、CM収入合計が22億2750万円。 募金した人が、出演者のギャラを負担させられてる。 7月30日発売の「 …

「県外者と出会ったらコロナにかかる!」の広報が差別を生んでいる

これが県外者排除、県外者差別のもと、陽性者差別を生んでいるもとです。 「県外者と出会ったらコロナにかかる!」 このようなイメージを植え付けられたために、偏見や差別が起きています。 「県外者と接触したら …

マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!!

「第65回愛知県統計グラフコンクール」(令和3年度)入賞、小学3年生の作品です。 マスクみんなほんとはどう思ってる? わたしたちの心と体のことに気づいて!! 他の作品はこちら 第65回愛知県統計グラフ …

負けたら終わりじゃなくて やめたら終わりなんだよ

昨日の起業家ゼミで株式会社リアルコーディネートの林直樹さんの話を聞きました。 いろいろな経験に基づく具体的で実践的な内容だったので、仕事にも生き方にもとても刺激をいただいて帰りました。 話を聞きながら …

発達障害の息子のために、ゼロからラーメン屋を作りました

小学校高学年頃から不登校になり、息子さんは発達障害があると気づきました。 そんな発達障害の息子さんと共同作業ラーメン屋をつくった話が投稿されています。 親子であっても人の心の中は分からない。 本人がで …

スポンサーリンク

スポンサーリンク